見出し画像

いつゲームをやめて勉強をしてくれるの?

いつになったらゲームをやめて、勉強をしてくれるのか?

ゲームをしなくなれば、今度は勉強をやるはず。
これは親の幻想であることが多いです。
ゲームをやめてもそれが勉強をすることにはつながりにくい。
残念ながら。。

勉強に対して嫌な思いがあったりすれば尚更です。
親はどうしても「勉強してほしい。」と思いますよね。将来のことを考えれば余計に。

「将来が大変なことになるから勉強しなきゃ」の根本の感情は不安、焦り

不安や焦りからする勉強は楽しくありませんね。
これをしないといけない。
「しなければいけない」思考からくる行動は挫折もしやすいです。
常に本人にプレッシャーがかかっていて、壁にぶつかれば「自分はダメなやつ」
となって行動しても責めていて、失敗しても自分を責めるので苦しいのです。

ゲーム中の表情を観察してみて

朝から晩までゲームばかりしている姿を見ると、どうしても心が平穏ではいられません。
その時は、お子さんの表情に注目してみましょう。
辛い表情をしていますか?それともイキイキしていて悪くない表情をしていますか?
辛い表情をしているなら、お子さんが自分自身を守るためにゲームをしています。
イキイキとした表情をしているなら、少しづつ心の傷が回復しています。
心の傷が回復していけば、今度は興味の蓋が開いてきます。
どんなことに興味を持つのかは、人それぞれですが自分に必要だと感じたことは
だれに言われなくても取り組んでいくものです。

そんなお子さんの将来の姿を楽しみに、今を楽しんで生活していきませんか?

今日もここまで読んでいただきありがとうございます。
あなたのお役に立てたら嬉しいです^^

不登校から脱出カウンセラー・萩野和美



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?