マガジンのカバー画像

リーダーシップ開発と倫理・価値観

2
運営しているクリエイター

#心理学

認知的不協和

自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態。
またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。
アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって提唱。
※参考:wiki


認知1:業務で問題が起きそう、上手くいかなそう。
認知2:業務が上手くいかないことは、自分にとって嫌なことだ。

→この矛盾(GAP)が自分にとっては不快なこと。
このGAPを埋めるために、人は自己認知を変えようとする。

もっとみる