マガジンのカバー画像

野球コラム

95
運営しているクリエイター

#千葉ロッテマリーンズ

パ・リーグの先発投手をまとめる(前半戦終了時点)

こんにちは!かったーです! 今回はパ・リーグ各球団の先発投手をまとめていきたいと思います。 1ヶ月程前に投稿したnoteの更新版です。 昨日のセ・リーグ編に引き続き、オールスター前までに先発を務めた全選手の成績をまとめるので、どんな成績を残しているのかを確認できる企画です。 成績はこちらを参照しています↓ ※先発としての成績のみをまとめています。 オリックス・バファローズチーム成績 チーム防御率:2.78(2位) 先発防御率:2.65(1位) QS率:54.74

12球団OPSランキング(規定打席到達者&チーム成績)

こんにちは!かったーです! 今回は『12球団OPSランキング』をまとめていきたいと思います。 各球団ごとのOPS上位5名をまとめていき、各球団の攻撃力を大まかに把握できるnoteになっています。 7月18日終了時点で規定打席に到達している選手を対象にしています。 参考資料はこちらです↓ セ・リーグ東京ヤクルトスワローズ チームOPS:.736 ①村上宗隆:1.117 ②塩見泰隆:.911 ③山田哲人:.828 ④オスナ:.678 ⑤長岡秀樹:.646 横浜De

パ・リーグの先発投手をまとめる(交流戦終了時点)

こんにちは!かったーです! 今回はパ・リーグ各球団の先発投手をまとめていきたいと思います。 2ヶ月程前に投稿したnoteの更新版です。 昨日のセ・リーグ編に引き続き、交流戦までに先発を務めた全選手の成績をまとめるので、どんな成績を残しているのかを確認できる企画です。 成績はこちらを参照しています↓ ※先発投手としての成績のみをまとめています。 オリックス・バファローズチーム成績 チーム防御率:2.90(5位) 先発防御率:2.81(2位) QS率:53.13%(

【阪神タイガース】交流戦全カードを振り返る(対楽天・対ロッテ・対西武編)

こんにちは!かったーです! 最下位からの巻き返しに向けて、例年よりも交流戦の重要度が高かった阪神タイガース。 特に6月に入ってから状態を一気に上げて、12勝6敗の2位でフィニッシュすることができました。 交流戦前の時点で12個あった借金も6個にまで減らすことができ、順位を意識する時期ではありませんが、今季初めて最下位から脱出することもできました。 (1位ヤクルトとは12.5ゲーム差、3位広島とは2ゲーム差の4位) そこで今回はリーグ戦再開までの期間を活かして、今季の交

外国人選手の成績をまとめる(パ・リーグ,5月16日終了時点)

こんにちは!かったーです! 前回投稿した外国人選手の成績まとめパ・リーグ編をお送りします。 セ・リーグ編はこちらです↓ 1軍成績・2軍成績はこちらを参照しています↓ オリックス・バファローズ投手 ワゲスパック(2022年1軍成績) 防御率3.45 3登板 3先発 0勝2敗 0H 0S 15.2回 奪三振率10.34 QS率0.0 被打率.246 K/BB2.57 WHIP1.40 バルガス(2022年1軍成績) 防御率6.59 8登板 1先発 0勝1敗 2H 0S

パ・リーグの先発投手をまとめる(4月12日終了時点)

こんにちは!かったーです! ペナントレースが開幕して約3週間が経ち、各リーグ対戦カードが1回りしました。 開幕ダッシュに成功した球団・もがき苦しんでいる球団などいろんなチーム状況がありますが、個人的に気になっているのがパ・リーグの投手力の高さです。 そこで今回はパ・リーグ6球団の先発投手の成績をまとめていきたいと思います。 4月12日終了時点の個人成績をまとめていくので、「この選手がこんな成績を残してるんだあ」と知ってもらえれば幸いです。 またパ・リーグの先発投手の

千葉ロッテマリーンズの先発投手が凄いらしい

こんにちは!かったーです! 先日千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手が完全試合を達成し、プロ野球の歴史に名を刻みました。 キャンプ・オープン戦の頃から”令和の怪物”に注目が集まっていたロッテの先発陣ですが、開幕から13試合が終了した時点でパ・リーグの中でずば抜けた成績を残しています。 そこで今回はロッテの先発陣を13試合の登板内容をまとめながら振り返っていきたいと思います。 ここまでの全試合の先発投手をまとめていくので、プロ野球ファンの皆さんにロッテ先発陣の凄さが伝わ

“令和の怪物“佐々木朗希 完全試合達成!(13者連続奪三振・1試合19奪三振のおまけ付き)

千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手が4月10日のオリックス戦で”28年ぶり歴代16人目の完全試合・プロ野球新記録の13者連続奪三振・タイ記録の1試合19奪三振”を達成しました。 いや、もう、凄すぎて言葉が出ません。 最速164キロのストレートは終盤になっても威力が落ちることなく、最後まで打者を圧倒し続けました。 平均球速も159.8キロと異次元の数字が残っており、フォークの平均球速も146.2キロで打者がクルクルしちゃうのも仕方がないでしょう。 また投球の90%前後

【2022年】ペナントレース開幕記念!パ・リーグ順位予想&戦力分析!

こんにちは!かったーです! いよいよプロ野球ペナントレースが開幕します。 応援しているチームの勝利に喜んだり、選手のレベルの高いプレイに魅了されたり、時には悔しくなってしまう場面もあるでしょう。 そんなワクワクする日々がまた始まります。 今シーズンはこれまで通り阪神ファンでありながらも、いろんなチームの試合を積極的に追っていくつもりです。 その中で気になったことは今後もどんどん記事にしていくつもりなので、阪神ファン・プロ野球ファンの方の楽しみになれば幸いです。 今

パ・リーグキャンプ情報まとめ③

こんにちは!かったーです! ロッテの佐々木朗希選手と評論家の鳥谷敬さんの対談の様子がニュースになっていました。 昨年の佐々木選手は11試合に登板して3勝2敗 防御率2.27の成績を残し、特に後半戦は圧巻の成績を残します。 (2021年後半戦:6試合 防御率1.22 2勝0敗 奪三振率10.70 WHIP0.70) ただ中10日を基本に間隔を空けながら登板を重ねていたので、今シーズンは”中6日”で1年間ローテを守ることが求められます。 佐々木選手は とコメントしており

NEXT宮城大弥を探せ!パ・リーグの高卒2年目をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 昨年リーグ優勝を果たしたヤクルトとオリックスには、高卒2年目ながらエース級の活躍を見せた奥川恭伸選手・宮城大弥選手が存在し、優勝に大きく貢献しました。 高卒2年目のような若い選手の活躍は、ファンとしてはワクワクしますし、チームとしても大きな戦力アップに繋がるので、誰もが求めていることだと思います。 そこで今回は”NEXT宮城大弥を探せ!”と題してパ・リーグの高卒2年目の選手をまとめていきたいと思います。 この記事を見ていただければ、今シーズ

パ・リーグキャンプ情報まとめ②

こんにちは!かったーです! 評論家として日本ハムの国頭2軍キャンプに足を運んでいた藤川球児さんに対して、新庄ビッグボスが「ピッチャーに少しだけでいいから、球児君の脳みそを教えてくれない?」と指導を依頼しました。 これに対して藤川さんは「分かりました。僕が阪神時代にビッグボスに教えてもらったように」と快諾し日本ハムのブルペンで吉田輝星選手らに指導をおこないました。 藤川さんの指導を受けた吉田選手は素人目でも分かるぐらい縦振りのフォームに変わっていたので、一定の成果があった

ロッテの松川虎生がすごいらしい

こんにちは!かったーです! 松川虎生選手は高校通算43本塁打を記録した長打力と強肩が売りの捕手でバッターとしても世代ナンバーワンだと言われる逸材です。 ちなみに小園健太選手と共に同一高校のバッテリーで揃ってドラフト1位で指名されるのは史上初のことだったそうです。 そんな注目されてロッテに入団した松川選手は高卒1年目ながらにA組のキャンプに抜擢され貴重な経験を積むことができています。 そして2月8日におこなわれたシート打撃で攻守に存在感を発揮します。 守りでは1アウト

パ・リーグキャンプ情報まとめ①

こんにちは!かったーです! 今シーズンは阪神ファンでありながら、プロ野球を全力で楽しむと決めています。 そのために阪神以外の情報や試合もしっかりと追っていこうと思っています。 そこで現在おこなわれている春季キャンプの情報で気になったものをいくつかまとめていきたいと思います。 最近投稿している阪神キャンプ情報まとめのパ・リーグ版だと思っていただければ幸いです。 楽天ドラフト2位の安田悠馬選手がフリー打撃でバックスクリーンの最上部に直撃する衝撃の一撃を放ちました。 安