マガジンのカバー画像

【2022年】阪神戦振り返り

136
運営しているクリエイター

#中日

【8/27対中日22回戦○】打順組み替えがハマり、初回から3点を先制!”対左投手”の連敗は10でストップ!藤浪晋太郎7回1失点で2勝目!

こんにちは!かったーです! 10連敗中の左投手を攻略すべく、今季初めて2番に近本光司選手を起用するなど打順を組み替え試合に臨みます。 この打順のおかげかどうかは分かりませんが、初回から打線が繋がり(ラッキーな当たりもありました)3点を先制することができました。 この3点リードを先発藤浪晋太郎選手が前回同様の”圧巻投球”で守り抜き、2勝目を挙げます。 素人目にも分かる力みのない安定感抜群の投球フォームから、圧倒的出力で投じられるストレート・スプリットで三振を奪っていきま

【8/26対中日21回戦●】”右翼大山”解禁も対左投手10連敗…。OP戦以来の”二塁佐藤”でネット上がざわついた1日

こんにちは!かったーです! 先発西勇輝選手が3回まで毎回失点を重ね、波に乗り切れないままアクシデントで緊急降板となってしまいました。 その後バトンを受けた島本浩也選手・アルカンタラ選手も失点を重ねましたが「緊急登板・イニング跨ぎ」だったことを考えると責めることはできないでしょう。 一方の打線は「大野雄大対策」として起用された陽川尚将選手があと少しでHRとなるフェンス直撃のタイムリー二塁打を放ってくれましたが、全体的には制球乱れる大野雄大選手を攻略し切れませんでした。

【7/17対中日17回戦○】佐藤輝明のタイムリー&ダブルスチールで逆転勝利!ガンケル安定感抜群の投球で8回1失点!『ウル虎の夏』6年ぶりの勝ち越し!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、毎年恒例『ウル虎の夏』での6年ぶりの勝ち越しを決めました! 6月29日DeNA戦以来の先発となったガンケル選手が初回にばたつきながらも2回〜7回まではパーフェクトピッチングを披露。 8回にピンチを招きますが平田良介選手・大島洋平選手を見事に打ち取り、8回1失点で自身4勝目を挙げることができました。 攻撃面では先制を許した直後に、佐藤輝明選手が逆転のタイムリーを放ち、さらに1アウト1,3塁の場面でダブルスチールを敢行、中日サイ

【7/16対中日16回戦●】マルティネスから近本の脚力で1点もぎ取るも延長戦で力尽く…。陽川の失策・糸原の走塁死は要反省…。

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、連勝ストップです。 相手先発が大野雄大選手でミスが複数重なるとそりゃ勝てませんよね…。 ただ28試合連続無失点を続けていた中日守護神マルティネス選手から近本光司選手の脚力で同点に追いつけたのはかなりのポジ要素でしょう。 ガンガン得点を奪えるチーム状況ではないので、このような点数の取り方で1点1点積み重ねるしか道はありません。 この試合のような手痛いミスをできるだけ減らして、オールスター前までの残り試合を走り抜けて欲しいです

【7/15対中日15回戦○】青柳晃洋両リーグ最速10勝目!スタメン抜擢北條史也が決勝HR!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、3連勝です! 中日が9安打放ったのに対して、阪神は僅か3安打でしたが1点差で逃げ切ることに成功します。 野手陣が苦しい今の阪神では「こんな勝ち方を重ねないといけないんだなあ」と再確認できた試合でしたね。 青柳晃洋選手が両リーグ最速で10勝目に到達、スタメンに抜擢された北條史也選手の逆転2ラン、勝ちパターンの粘り強い投球などスコアの割に見どころが沢山あったと思います。 スコア・責任投手・本塁打 スタメン 打者成績 投手

【7/3対中日14回戦○】才木浩人1159日ぶりの勝利!大山悠輔通算100号HR!”虎の未来は明るいぞ!!!!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、連勝です! いやー、感動しましたねー! 辛いリハビリ期間を乗り越えた才木浩人選手の復帰戦に、同期入団大山悠輔選手が通算100号となる2ランHRで花を添えます。 才木選手の勝ち星を消す訳にはいかない中、中継ぎ陣が6回以降を無失点で抑え続け、才木選手に1159日ぶりの勝ち星をプレゼントすることができました。 ヒーローインタビューで涙する才木選手の姿に感動させられました。 ”虎の未来”は明るい。 そう感じた1試合を振り返って

【7/2対中日13回戦○】”かっこいい野球”で連敗ストップ!島田先制タイムリー・大山タイムリー三塁打・山本スクイズで5得点!湯浅・岩崎のリベンジも最高でした!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、連敗ストップです! 序盤のビックイニング・終盤の小技でしっかりと点数を重ね、投げては先発伊藤将司選手が7回2失点で試合を作り、阪神ペースで試合を運びます。 8回裏・9回裏は前回登板で苦しい思いをした、勝ちパターンの湯浅京己選手・岩崎優選手がランナーを背負いながらも無失点で抑え、勝ち切ることができました。 守備の乱れなど反省点もありますが、とにかく連敗を止めてくれただけでひとまずOKでしょう! 1軍復帰のマウンドを翌日に控え

【7/1対中日12回戦●】得点圏での凡退が相次ぎ11残塁…。湯浅のプロ初被弾で力尽く…。”打線・先発・中継ぎ”全てに課題が残る月初め、どう立て直すかに注目です!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、4連敗です…。 大野雄大選手が急遽登板を回避したことで中日サイドは「マシンガン継投」を敢行します。 この延長戦を見据えない”執念の継投”に阪神打線がまんまとやられてしまった印象です。 8回表に何とか同点に追いついたものの、その裏に湯浅京己選手がマルティネス選手に痛恨のプロ初被弾を喰らい、そのまま敗戦。 2試合連続で勝ちパターンの投手が打たれて負ける、阪神にとって非常に苦しい4連敗になってしまいました。 前カードでは先発陣

【6/26対中日11回戦○】まさに総力戦!全員で繋いで最後は熊谷が決めた!劇的なサヨナラ勝ちで同一カード3連勝!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、3連勝です!! いやー、劇的なサヨナラ勝ちでしたね!! いつもは代走で輝く熊谷敬宥選手がバットでサヨナラを決めたのも激アツですね!! 柳裕也選手を相手に初回から3点を奪い、前日までの流れを考えると「今日も快勝かなあ」と薄っすらそう思っていましたが、プロ野球はそんなに甘くありません。 西純矢選手にとって不運な内野安打もありましたが、余計な四球・エラーが絡んでしまい踏ん張り切れません。 打線の方も2回以降多彩な変化球を駆使す

【6/25対中日10回戦○】先発全員安打・10得点で大勝!投げては伊藤将司が8回無失点!課題の下位打線に光が見えてきたか!?

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、2連勝です! 悪天候ということで選手たちにとっては負担が大きかったであろうこの試合。 序盤から打線が繋がりガンガン点数を奪うことができ、余裕を持って試合を運ぶことができました。 投げては伊藤将司選手が毎回ランナーを背負いながらも8回無失点と好投。 阪神ファンにとって最高の勝ち方ができたと思います。 登板数が嵩んでいた中継ぎ陣を休ませることができたり、下位打線を担う選手に当たりが出たりと、直近の課題を解消する可能性が感じら

【6/24対中日9回戦○】白熱のシーソーゲームを見事に制す!好フィールディング&好救援湯浅京己プロ初勝利!代打梅野隆太郎が決勝打!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、連敗ストップです! 最初から最後まで目が離せない白熱のシーソーゲームとなったこの試合、火消し役を任された湯浅京己選手の好フィールディング&好投に代打梅野隆太郎選手が応えて勝ち越すことができました。 最後は岩崎優選手がランナーを背負いながらも無失点で抑えてくれました。 坂本誠志郎選手の手痛いミスや代打髙山俊選手の空振り三振など反省点もいくつかありますが、何よりも連敗を止めた上で反省できるのは非常に良いことです。 良かったこと

【5/8対中日8回戦○】”7番降格”大山悠輔意地の同点2ラン!脚を活かしたしぶとい点数の取り方も!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、連敗ストップです! 西純矢選手と石川昂弥選手の同級生対決・不振に陥っていた大山悠輔選手のHR・機動力を活かした攻撃・勝ちパターンの安定感などスコア以上に見どころが詰まった良い試合でした。 苦しむ阪神にとってスカッとする試合展開ではありませんでしたが、勝ったことが何よりの薬になるはずです。 2カード連続負け越しで終わったGWから立て直していく良いきっかけになることを願っています。 スコア・責任投手・本塁打 スタメン 野手

【5/7対中日7回戦●】今日も今日とて1得点。野手陣の状態があまりにも深刻すぎる件。

こんにちは!かったーです! 阪神タイガース、2連敗です。 6連勝中とは打って変わって点数が入らない日々が続いています。 首脳陣が日々模索しながら打順を組んでいますが、根本的に野手陣の状態が深刻すぎるので、どう組んでも機能しない辛い状況です。 野手陣の中でも特に苦しんでいる2人の選手を中心にこの試合を振り返っていきたいと思います。 スコア・責任投手・本塁打 スタメン 野手成績 投手成績 特に苦しんでいる2選手大山悠輔 打率.231 4本塁打 14打点 出塁率

【5/6対中日6回戦●】大野雄大vs青柳晃洋!両エースが繰り広げた球史に残る投手戦!

こんにちは!かったーです! 佐々木朗希選手の完全試合も痺れましたが、もしかするとそれ以上に痺れた試合になったかもしれません。 ”阪神ファン”としては非常に悔しい試合でしたが、”プロ野球ファン”としてはこれ以上ない投手戦を見せてくれた両エースに最大級の賛辞を贈りたいと思います。 今回は両エースの投球を中心に試合を振り返っていきたいと思います。 スコア・責任投手・本塁打 スタメン 野手成績 投手成績 大野雄大10回表2アウトで迎えた佐藤輝明選手にツーベースを打たれ