勝山オレンジクリニック

福井県の奥越地方(勝山市、大野市)で外来、訪問診療をやっています。 「病気になったら病…

勝山オレンジクリニック

福井県の奥越地方(勝山市、大野市)で外来、訪問診療をやっています。 「病気になったら病院へ」から「元気なうちから繋がれる存在へ」 地域が幸せな場所であり続ける、を支えます。

最近の記事

メダカがいる待合室

こんにちは、勝山オレンジクリニックの皆川です。 勝山オレンジクリニックでは去年の10月よりメダカを飼っています。 今回はメダカを迎え入れるまでの出来事を紹介します。 メダカがやってくるまで 去年より勝オレで活動を始めた上村Drは生き物が大好き。クリニックに生き物がいたらいいなとずっと考えていました。外来でメダカや金魚を飼っている方のお話を聞いて、“メダカを飼いたいな“と思っていたところ、偶然にも福井市での訪問診療の患者さんに水槽を譲っていただけることになりました。(しかも

    • 生ごみや落ち葉から堆肥へ。勝山オレンジに「コンポスト」ができるまで②

      前回の投稿はこちら! こんにちは、勝山オレンジクリニックの皆川です。 勝山オレンジクリニックでは,生ごみや落ち葉から堆肥を作る「コンポスト」をクリニックに設置するプロジェクトが進行中です。その後の取り組みを紹介します♪ コンポストについての勉強会を開催 クリニックにて4/20(土)に「キエーロコンポスト」の勉強会を開催。キエーロとは,土の中のバクテリアのための「家」 ご自宅でコンポストをされている大久保千恵さんにご協力いただき、コンポストの基礎知識を勉強しました。 勉

      • 生ごみや落ち葉から堆肥へ。勝山オレンジに「コンポスト」ができるまで①

        こんにちは。勝山オレンジクリニックの皆川です。 家庭からでる生ごみや落ち葉などの有機物を微生物の働きを活用して発酵・分解させ堆肥を作るコンポスト。これを私たちのクリニックに設置しようと動きが始まっています。 Noteで、コンポストができるまでの道のりを紹介していこうと思います。第一回目の今回は、コンポストづくりを思い立った理由と現状を紹介します。 なぜコンポスト? もちろん環境面でのメリットも魅力の一つですが、 コンポストを通じて、地域の人々とつながるきっかけを作りた

        • お薬配達、買い物代行サービスやってます!

          2021年8月から続いてきた「お薬配達サービス」「買い物代行サービス」 勝山オレンジクリニックでは2021年8月より福井県勝山市大野市内でお薬配達サービスと買い物代行サービスを提供しています。このサービスは、食品の配達や薬の配達を地域密着型で行うココネット https://www.coconet.co.jp/さんとのコラボ事業です。 当院では院外処方とさせていただいていますが、薬局まで取りに行くのは大変だという方もいらっしゃいます。そんな方々の代わりに「ハーティスト」と呼

        メダカがいる待合室

          はじめまして、勝山オレンジクリニックです

          はじめまして! 勝山オレンジクリニックは、福井県勝山市に拠点を置く地域支援型診療所です。外来(内科、小児科、整形外科)の他に、在宅医療に力を入れており訪問診療やオンライン診療を提供しています。 少子高齢化、人口減少が進む奥越地域。 そんな地域が幸せであり続けることを支えるため、ニーズに応えながら日々活動しています。 最期まで住み慣れた自宅や地域で過ごしたいという希望に応える。 在宅医療の対象になるのは、主に以下の方々です。 医療的ケアが必要なお子様 がんや難病をお持ちの

          はじめまして、勝山オレンジクリニックです