見出し画像

年末の前にデジタル断捨離をした話

デジタル断捨離、これは流石に私が初めて言ったわと思ったらもうすでにある言葉だったんですね。

突然ですが、デジタル断捨離をしました。

1年〜半年前くらいまではスマホゲーム触り放題youtube見放題の暮らしをしていましたが今はせず。というのも、普段からスマホを触らないようにしたら自然とこれらのことはなくなりました。


◆私のデジタル断捨離方法

以下の方法を試しました。

・出来ればiPhone自体見ない
・SNSのフォロワー整理 
・使わなくなったSNSのアプリ削除
・新しいアプリをダウンロードしない


出来ればiPhone自体見ない→この意識だけで割と全て済みました!

例えば病院の待合室など、大体がスマホを見て済ましていることも多いかと思うのですが、最近私は何もせずボーッとしています(傍から見ると変かも)。

最初のうちは努めてスマホを見る時間をボーッとする時間に変えようと思っていましたが、今は慣れました。別にスマホをそんなに見る必要もない。

Twitterも昔フォロワーが多かったこともあったのですが、今は大体皆呟かない。つまりTLが流れないのであまり見ないようになりました。TLが流れないと、自分の気になる情報しか仕入れませんし。

おかげで1日外出してもあまり充電がなくなりません。良かった。


スマホゲームもこの意識からかほぼしなくなくなりました。イベントを走ったりはしたいのですが、もう走れないなっていう感じです。疲れる。


使わなくなったSNSの削除も結構効きます。

元々iPhoneの容量がいっぱいになって使わなくなったアプリをガンガン削除していたのですが、私が昔使用していたアプリは大体もう使わないことに気づき、元から削除しました。

そこから発展して、新しいアプリはダウンロードしないことにしました。この3ヶ月くらいでダウンロードしたアプリは「歩数計」のみです。かなり実用的なアプリです。


ただ、別にyoutubeの閲覧を制限したり、スマホゲームを特段やらないようにしている訳ではありません。(FGOもイベントが始まったから走らなきゃだし…)意識が変わった感じがするな という気はしています。

一回スマホから離れると、別にスマホはそんなに要らないなという気になるものです。


一回意識をしてデジタル断捨離をすると、自分がいかにスマホを触ってきたか分かります。空いた時間に○○をしよう!ということではないですが、自分の時間を作れるようになります。友達がみんなキャンプとか始めてるのもこのせいなのかな?

デジタル断捨離は結構おすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?