見出し画像

大人でも絵本が好き!

現在28歳。いい加減良い歳した大人ですが「絵本」がめちゃくちゃ好きです。


画像1

↑本棚のうちの一角。理論社の王さまシリーズは多分読破しました。

あまり本棚などは公開しないタチなのですが、(というか多分生きてて初めて本棚公開しました)ぜひ絵本好きを公言したい!と思い、今回写真を載せました。


昔から本は割と読むタイプだったのですが、特に好きだったのが絵本。

絵本と言ってもThe絵本というものから上にあげた挿絵程度の絵が入っているものまで沢山ありますよね。私はどちらも好きです。

絵本って独特の雰囲気があると思います。

例えばイラストレーターが先行している本。

画像2

例えば和田誠さんやタイガー立石さん、佐々木マキさんがこのタイプかな?(最近展覧会をやっているので、改めて感じました。)


あとはやっぱり作者が先行している場合。王さまシリーズの寺村先生なんかが当てはまりますかね?独特の文体のリズム感が好きで昔からよく読んでいました。


--------

子供って本を読むタイプか本を読まないタイプか2種類に分かれるかと思いますが、私は完全に前者でした。今はあまり読書はしませんが、子供時代はとにかく学校図書館に通いつめて、端から本を読むタイプでした。


今も絵本好きの血は感じていて、例えばタイガー立石展を見に行った時に絵本が売っていたのでついつい購入しそうになった程です。

絵本って子供の特権だと思っていました。これは小学生から思っていたことで、なんか文量が多い方が良いみたいな。子供のときハリーポッターやらダレン・シャンが流行ったからか、とにかく文量が多い=頭良さそう!みたいな風潮はあったと思います。今思い返すと好きな本を読んでいけと思いますが。


今、良い大人になりましたがイラストが好きでポストカードのような感覚で購入するのも全然アリだなと思っているところです。とりあえず廃刊になる前に集めることも大事なのかもしれません。

着地点が見えませんがとにかく大人でも絵本が大好きな人間はいるぞ、という話でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?