マガジンのカバー画像

オランダ

84
オランダの日常生活の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【オランダ移住インタビュー】「ポケモンGO」Youtuber

前回の自己紹介とオランダ移住の話の時に、少し書かせていただいた、オランダ移住インタビューシリーズの第一弾です。 Tontonさんは、オランダ生活やポケモンGOのYoutube動画をアップしながら、動画編集、翻訳、英会話、日本語指導などで活動をしています。 日本に住んでいた頃は、英語・英会話講師をしていることもあり、オランダの教育や学校についても聞いてみました。 なぜオランダ移住?Tontonさんは、奥さんと二人の息子さんとオランダに住んでいます。 元々、奥さんとの夢が

【オランダ】生理用品について|ナプキン・月経カップ・サニタリーショーツ

今回は生理用品についてのお話です。 最近は変わってきているとは思いますが、あまりオープンにしない傾向がありますが、ただでさえ過ごしにくい期間、少しでも楽になったらいいなと思って、色々試してきた物をご紹介したいと思います。 オランダ移住前の生理用品について学生時代は、化学製品の紙ナプキンを使っていました。 その後、蒸れたり、荒れたりするのが気になって、布ナプキンを約5年使っていました。 しかしお手入れがちょっと大変だった為、オランダに来る時は持ってきませんでした。 オ

【オランダ】アムステルダム 世界遺産の街でカフェ&ショッピング(後編)

前回までのアムステルダムの記事はこちらをご覧くださいませ。 Noord地区から、アムステルダム中心街へ戻ってきました。 駅前はこんな感じです。 現在、大規模な工事をしているのですが、奥に見えるのがアムステルダム中央駅です。 正面から見るとこんな感じのクラシックな建物です。 東京駅のモデルになっているとか。 アムステルダムらしい、縦に長くて、横にびっちりと詰まった建物が並んでいます。 よく見てみると、横にも手前にも傾いているのが分かります。 同じオランダでも、私が

【オランダ】アムステルダム 世界遺産の街でカフェ&ショッピング(前編)

前回に引き続き、今回も世界遺産の街「アムステルダム」を回った時の事です。 前回はフェリーに乗って、「IJ-Hallen(アイハーレン)の蚤の市」にいきました。 蚤の市を一通り見終わった後は、カフェでランチをすることに。 カラフルなコンテナで囲まれた道を進んで行くと、 着きました!「pllek」というカフェレストランです。 ランチ:pllek 予約をしていない場合は、入り口にあるQRコードをスキャンし、Webでヘルスチェックをします。 このようなシステムを導入する

【オランダ】アムステルダム・ヨーロッパ最大級の蚤の市「IJ-Hallen(アイハーレン)」

オランダはアムステルダムで開催されている「IJ-Hallen(アイハーレン)の蚤の市」をご紹介します。 *撮影をしたのは2020年9月12日なのですが、10月13日に発表された新型コロナウイルス対策を受けて、現在はお休みしています。 IJ-Hallen(アイハーレン)の蚤の市 https://ijhallen.nl/ 入場料:€5 (約600円) 不定期開催(月に4日くらい)*現在お休み ヨーロッパで最大級のマーケットで約300店舗が並んでいます。 アンティーク、ヴィン

【オランダ】ロッテルダムで、日本のふわふわスフレパンケーキ

オランダのロッテルダムにオープンした「Soufflé Café(スフレカフェ)」に行ってきました。 「Japanese Fluffy Pancake=日本のふわふわスフレパンケーキ」が食べれるということで、日本人の友人と予約して行きました。 週末は予約必須の人気店です。 今回は平日でしたが、おやつ時間は結構埋まっていました。 オーダーは、オランダでは珍しいフードコート式。 カウンターでオーダー・お会計をして、呼び出しベルが鳴ったら取りに行くスタイルです。 メニューはこ

【オランダ移住インタビュー】ロッテルダムの日本人美容院「Blatto.」

ブログや動画内ではもう短い髪の姿を出してしまっていますが、先日ロッテルダムにある日本人経営の美容院「Blatto.(ブラット)」で髪を切りました。 中心街からも近い、おしゃれな美容院でギャラリーも併設されています。 カフェも近日オープン予定で、こちらも楽しみです。 美容院のテーブルは、アンティークのミシンを利用して作られた物です。 2階のギャラリーでは、Ryota Hashimotoさんの写真が展示されています。 「Blatto.」Rotterdam 店長のRayさん

【オランダ】デン・ハーグの蚤の市でお買い物&購入品紹介

今回はデン・ハーグの蚤の市で買い付けの様子と購入品をご紹介したいと思います。 今回訪れたマーケットは、デン・ハーグで単発で開催された「Haagsche Kunst - en Antiekdagen」です。 コロナウイルス対策で、このような「ソーシャルディスタンス1.5m」のチラシとハンドジェルが各お店に置いてありました。 アンティークのシルバー製品は少し高めですが、デザインが一つずつこだわって作られていて、見ているだけでも面白いです。 こうゆうゴチャとした箱の中を探す