見出し画像

【オランダ】アムステルダム 世界遺産の街でカフェ&ショッピング(前編)


前回に引き続き、今回も世界遺産の街「アムステルダム」を回った時の事です。


前回はフェリーに乗って、「IJ-Hallen(アイハーレン)の蚤の市」にいきました。


蚤の市を一通り見終わった後は、カフェでランチをすることに。

画像1

カラフルなコンテナで囲まれた道を進んで行くと、

画像2

着きました!「pllek」というカフェレストランです。

ランチ:pllek

画像3

予約をしていない場合は、入り口にあるQRコードをスキャンし、Webでヘルスチェックをします。

このようなシステムを導入する飲食店が増えています。
(現在はソフトロックダウン中で、カフェレストランはテイクアウト営業のみとなっています。)

画像4

コンテナを利用した2階建てのカフェレストランで、開放感があります。

画像5

メニューもオンラインで。

画像6

オランダのカフェの定番メニュー「ミントティー」です。
フレッシュなミントにお湯が注がれているだけなのですが、スッとした爽快感がクセになります。

画像7

オーダーしたものは「SPICY HUMMYS(スパイシーフムス)」のオープンサンドです。
フムスとは、ひよこ豆をペーストにした物です。

そのフムスの上にサラダ、ズッキーニ、かぼちゃ、などが乗っています。

お野菜の甘みに、少し酸味のあるソースが絶妙に合っていて美味しかったです!

画像8

食べかけですみませんが、この黄色のビーツ?が大根のように甘くて、あと茶色のオリーブも美味しかったです。


画像9

こちらのお店はとても広くて、天気がよければ外も気持ち良さそうでした。
外にもまあまあ人はいますが、風が強かったです。

画像10

遠くの方に中心街が見えます。

Noord地区(北エリア)は、東京でいうとお台場のような、ちょっと観光するのにぴったりな場所です。

画像11

このパレットで作られている椅子に座って、景色を見ながらのんびり過ごすのも最高でしょうね。

画像12

ラグとふわふわクッションのゾーンもありました。


フェリーで中心街へ

画像13

お腹を満たした後は、またフェリーに乗って、中心街へ戻ります。

画像14

フェリーから見える風景。


次回はアムステルダム中心街を回ります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!


動画はこちらからご覧くださいませ。


この動画は2020年9月12日に撮影しました。

10月13日に発表された、新型コロナウイルス対策により、現在カフェ・レストランはテイクアウトのみとなっています。
IJ-Hallenの蚤の市などのイベントも中止になっています。


Instagram やっています。
こちらもよかったらご覧くださいませ。

●instagram● @amihuis_ami
https://www.instagram.com/amihuis_ami/
→オランダの日常生活をアップしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?