見出し画像

朝 目覚めたとき、どんな気分?

と聞かれたら、正直にお答えしますと、


ゲェ~、もう朝なの?
まだ眠いんだけど。
起きるイヤだな。
あ~、かったるい。
トイレ行きたい、誰か私の代わりに行ってきて。



今日は忙しくなりそうだ・・・
なんだか胃がムカムカする。


えっ!? 今日って、何曜日?
なんだ、今日はお休みの日じゃん!


と、こんな感じで、ひとり脳内おしゃべりをしています。


わーい、朝が来た~!
(ルンルンッ💛)だなんて、
目覚めたそばから、そんなハッピーな気分にはなれません。
なれたらいいけど・・・


長年にわたって体に染みついている強いクセ

なのか、


どちからかというと、朝イチって、
ネガティブ感情がボコボコと泉のように湧いてきやすいのです。



でも、目覚めてから、顔を洗ったり家事をしたりと少し動き出すと、ネガティブな感情は薄れてくるから、いつの間にかそんなこと忘れちゃうのですが、


朝 目覚めのときに、
どんよりした気分から1日をスタートするのって、やっぱりどうにかしてやめられたらいいなと思ったのです。


みなさんは、毎日ではないにしろ、
朝イチから、ポジティブエネルギーって湧きますか?



◇ ◇ ◇

朝  目覚めた瞬間、間髪入れずに言う言葉


それで、1週間前からやっている実験なんですが、ネガティブなひとり脳内おしゃべりが始まる前に、もっというと、



朝、目をパチっと開いた瞬間に、

「今日もいい日!」

「大丈夫!大丈夫!」


と、ちゃんと声に出して自分に言ってあげることをしています。


コツは、
「ゲェ~、もう朝なの?」と思考が浮かぶ前に、即行で言います。


言った後は、すぐに洗面所に行って顔を洗います。その後に、いろいろネガティブなことが浮かんできても大丈夫。


目覚めた瞬間に自分に掛けた言葉が、
自分の無意識(潜在意識)にインストールされている気がします。



言わない日よりも、言った日の方が、
朝の時間が少しイイ感じになりました。


◇ ◇ ◇

目覚めた瞬間だけでなく、
日ごろから自分に掛けてあげる言葉って、
とても大事だなと思います。


脳内おしゃべりって、声には出さないけれど、

実は、自分に向けて言っている言葉です。


朝っぱらから、自分に向けて

「イヤだな~」
「めんどくさいな~」
「最悪だな~」
「だる~い」


と毎朝、自分が自分に言い続けられたら
悲しい気持ちになるかなと改めて気づきました。


もし、配偶者やパートナーに、
言い続けていたら、とんでもないことになりますよね(笑)。


ネガティブな気持ちになるのはしょうがないです。
だったら、朝イチで自分に掛けてあげる第一声くらいは、自分を励ます言葉にしたい。


たとえ、心でそうは思っていなくても、短い言葉だから負担にならないし失敗もない。


他人に掛ける言葉以上に、
自分に掛ける言葉にも配慮してあげたい。



だって、毎日毎日、朝から寝る直前まで
自分は自分のために、誰よりも頑張って生きてるんだもの。


自分と優しい言葉のスキンシップをしていきたい。


さあ、明日も目覚めた瞬間、間髪入れずに、

「今日もいい日!」
「大丈夫!大丈夫!」

を、忘れずに自分に言ってあげようっと♪


これが、1日をもっと幸せに生きるための
最近の朝のルーティーンです。



あっ、寝る前にも自分への労いのひと言を
添えるのもいいかも。


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?