見出し画像

記憶のエラーと思い込み

人はなぜ知るはずもない「未来」のことを

どうせ、無理だよ
とか
たぶんこんな事が起きるに違いない
って

「出来ないこと」を前提に考えてしまうのか。

これには
ちょっとした人間の“脳の仕組み”があるのに
気づいたんですよね。


では、こんな話をしている私が
いつも「大丈夫!出来る!」って、何でもポジティブでいるかと言ったら、そうではありません。

そんなスーパー人間なんかじゃないけどね、

ただ、すぐに方向転換することは可能なんです。


“脳の仕組み”を知って
そして“人間の行動原理”を理解して

何より【自分を理解】していること。

これが一番大切なコト。

世の中に色々な情報が溢れている中、

これが良い だの
アレはダメ だの…

色んな声が聞こえてくる。

良いと言われれば、何故かみんながそれに飛びついて
ダメってものは遠ざけて批判なんかもしちゃって。

それは本当に自分の出した答えからの行動なのかな。

本当にその情報は自分にとって「どうなの?」って落とし込めてる?

先ず“自分にとってどうなのか”

「自分」という生きものを知らなきゃ
そこの判断は付きにくい。

だからこそ、自分の人生。


自分のことは自分がよく知ってる…

それ、本当にホント?

腰が痛いなぁ
頭痛がするなぁ
モヤモヤするなぁ

↑↑↑
原因はなに?
どうすれば解決出来そう?

自分のことなのに
分からないって事、ありませんか?

自分の人生なのに、生きづらいってなってることありませんか?

自分理解をする過程で大事なのが【なぜ】

なぜそう感じた?
なぜそう思った?


なぜ?! を知っていく為の
思考力が、あなたの人生を切り開く鍵になります。


自分のことを理解していくと、かなり驚愕の発見があるからです。

驚愕の発見
それは記憶のエラーや思い込み

嫌だ、怖い と思っていた事が、実は楽しいことだった。
○○は○○だ!と思い込んでいた事が、全然違っていた…

そんな事がたくさん出てくるんですよね。

記憶違い
思い込み


痛みや苦しみって
特に記憶に残るんですよ。

前もこうだったからきっと今度もダメなんだ…
って勝手にどんどん未来を狭めていくと
記憶のエラーや思い込みが増えていきます。

コレに気づいて
私の世界がガラリと変わりました。

知らなきゃもったいない。
だから必要な方へ伝えたいんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?