見出し画像

自分の期待は自分でコントロールする

皆さん、おつかれさまです。

不登校・いじめが過去最多だそうです。
ちょっと残念なニュースですね。

不登校と判断された小中学生は24万4940人
小中高のいじめの認知件数は61万5351件
どちらも小中の増加幅が大きくとのこと。

心のケア、相談体制の確立。
学校教育にはいろんな課題が山積みです。

抱え込むことのリスク

どんなこともひとりでやりきることって難しい。でも、責任感の強さから原因を自分にあると過度に考えたり、自分でなんとかしようと無理をしちゃう人も多い。私も昔はそのうちのひとりだったから、良く分かる。勝手に変なプレッシャーを感じて、保健室に入り浸っていた時期もあった。

「相談できない」って本当に辛い。信頼できる人が近くいればいるほど、相談できない事実が超えようのない壁に見えて苦しくなる。相談できる人がいないってこと以上に、相談したい人がいるのに相談ができないって方が精神的にキツい。まさに教育の現場。先生や友人は近くにいるから、余計にストレスを感じやすいんだと思う。

ただ、やっぱり抱え込むことは大きなリスクだと思ってる。良くないことが重なって、人間として選択しちゃいけない選択をしてしまう可能性も上がってしまう。嫌われることを覚悟して外に吐き出した方がきっと長期的には楽になれる。私は周囲に期待しすぎないことを常に意識している。自分で自分の期待をコントロールすることが、この問題の本質的な解決に直結する。

「教育」は、学問を教えることだけではない。人間関係やストレスとの付き合い方、自分との向き合い方を教えることもとても大切。冒頭で伝えた数字は氷山の一角で、潜在的な件数はもっと多いだろうし、社会人にも同じような現状があると思う。少しでもその数字やリスクを減らせるように、良い意味で使命感を持って仕事がしたいと改めて思った。

3 good things

① 新しい仕事
今日はいくつか新しい仕事に関する相談があった。長期的な教育の仕組みづくりは、私たちの最も得意とする領域。得意が仕事になるって素敵。

② 捉え方
自分の捉え方を変えてみることで、きっと少し前ならイラッとすることも今日は学びに置き換えることができた。小さいけど確かな成長だと思う。

③ 疲労感
「疲労感」って普段は良くない印象を持ちがちだけど、今日は程よい疲労感が充実感を感じさせてくれる。これが「やりきった」なんだと思う。

明日から3日間はイベント三昧。
今を楽しみつつ、新しい未来を創造しよう。

今日もおつかれさまでした。

Twitterも定期的に更新中です。
日々の活動や思考について呟いてます。
良かったらフォローしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?