見出し画像

インパクトの大きさ

皆さん、おつかれさまです。

円安がどんどん進んでますね。
今日は一時149円台となりました。
今後の日本経済が心配ですね。

教育は「触媒」になり得る

私たちが武器としている教育サービスは、その特性ゆえに様々な事業と組み合わせることが可能です。触媒となって事業と事業をつなげることも可能です。それは教育が持つ「強み」のひとつでもあります。

教育の仕組みづくりは簡単ではありません。学ぶ側に主体性が無ければ効果は半減しますし、社会人の場合は業務を一旦停止するので短期的には負担になり兼ねません。昭和時代の「とにかくやれ!」も時代遅れです。

また、筋トレと一緒で定期的に学び続けなければ記憶から消し去られ、せっかく学んだことも水の泡となります。長期的な計画に基づいて実施するのが適切な教育の在り方だと私たちは考えています。

自分たちで「何を学ぶか」は決めることができても、「どう学ぶか」は専門家の知恵が必要で、私たちはその専門家を目指している集団です。触媒の瞬間的なインパクトは薄いかもしれませんが、事業に与えるインパクトは時が経つほど大きくなります。それが「教育」です。

3 good things

① 新しい可能性
少し前にお世話になった企業さんと近況の意見交換。新たな可能性を提案して前向きに検討してもらえることに。今後の展開にワクワク。

② 娘たちが元気に登校
無事に陰性だった2人は熱も下がり、元気に登校しました。まだ鼻声だったりするけど、なんとか週末の学習発表会に間に合ってほしい。

③ 暖かいお風呂
最近は少しゆっくりできていなかったのですが、今日はゆっくり湯船に浸かることができました。身体を癒すってことも大事ですよね。

明日もグッと寒くなるとのこと。
体調管理には十分に気をつけましょう。

今日もおつかれさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?