見出し画像

誰かを祝う喜び

皆さん、おつかれさまです。

連休明け、さっそくトップギア。
あっという間に1日が終わります。

仲間の誕生日を祝う

皆さんの会社や組織には、仲間の誕生日を祝う習慣はありますか?誕生日に限らず、結婚や出産、家を建てた際など、人を祝うタイミングはいくつかあると思います。

今日は弊社のCWOことひかるんの誕生日ということで、ささやかなプレゼントをみんなから渡しました。特に誕生日を祝う文化がある会社ではないのですが、思い立って実行しました。

組織のエンゲージメントは「賞賛」によって高まります。自分がこの組織にいることを肯定してもらえた時、人は力を発揮します。逆に、その組織にいる意味を感じにくい場合は、力を発揮する可能性は低くなります。

組織の規模が大きくなればなるほど人を祝う文化は「コスト」に見られがちになりますが、それでも継続している組織はきっと信頼感のある組織だと思っています。私たちもそんなチームでありたいと思います。

3 good things

① ミーティング
久しぶりに全員が対面で会ってミーティングをすることができました。他の会社なら当たり前のことも、ウチの会社ではレアです。話したいこともちゃんと話すことができて、良かったです。

② ヒアリング
実際の構想を実行するにあたり、関係者へのヒアリングを実施。こっそりといろんなことを教えてもらった。このような情報はとても貴重。

③ 会食
今日も人生の先輩からタメになる話をたくさん聞いた。やはり自分が経験していない世界の話は面白いし、学びがたくさんある。もっといろんな世界の人と語り合っていきたい。

ちなみにですが、本日誕生日のひかるんについてウチの広報スタッフが紹介インタビュー記事を書いてくれたのでこちらに共有したいと思います。

明日も人生を楽しもう。
今日もおつかれさまでした。

良かったらフォローしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?