見出し画像

【44歳の独立記 Day 314 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思って日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.4:Think The Mission!】

「毎月の棚卸し」

各企業で会社単位、部署単位、個人単位で日毎、週毎、月毎に予実管理など活動の振り返りをしているかと思います。

まだまだ本流に乗ったと言える状況には程遠いので、そういった振り返りのやり方、見るべき項目など試行錯誤の状況ですが、仕事における売上や粗利、件数といった数字だけでなく、個人的に毎月つけている指標があります。

それは経済面、健康面、社会性、家庭生活など7つの項目からトータルバランスを見る為のものです。

自らがコントロール出来ることと出来ないことがある前提で、その中でいかにこのトータルバランスを整えていくか、高めていけるか、が自分の価値観からすると大事だと思っています。

その7つの項目の評価付けを毎月行っているのですが、先月はこの3月から始めている中で過去最低点タイでした。

個人のメンタル、体調も波がありますし、売上も波がありますし、家族を含めコミュニケーション・関係性にも波があります。

この波をいかに高い水準で穏やかな状態にできるか、が大事だと思います。

お金も大事ですし、家族との関係や学びの時間、他者との交流・協力も必要です。

やっぱりバランスなんですよねぇ…

バランスよく引き上げていかないといけないし、やはり自己満足でもいけない。

これも一つの見直すきっかけです。


ぷちめも
・適切且つ積極的なコミュニケーションを??

86 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?