見出し画像

【44歳の独立記 Day 471】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「共通認識の為に」
 
建物設備コスト適正化事業で都内のマンションの配管更新工事を進めています。
 
こちらの案件はコスト適正化を図れていることに加え、他の業者さんがお手上げ状態だった内容の工事を進めています。
 
6割程度進みましたが、まだ開けてみないとどうなっているか分からない箇所がある建物です。

当然のように建設当時の図面とは一致しませんし、あったであろう点検口がなく、仕方なく新たに開口するなど、試行錯誤を繰り返しています。
 
実際に作業にあたるのは当然工事会社の職人さん方ですが、ただでさえ色んな案件を抱えながらで情報がごっちゃになる中で、未だ全貌が見えない案件で、尚且つ作業も系統ごとに飛び飛びと言うことも有り、都度内容確認をしながらでないと「あれ?今日ここだけじゃなかったでしたっけ?」となりかねません。
 
ちょっとその心配があったので、残りの工事について系統ごとの作業範囲・内容を整理して、関わる工事責任者の方々に共有しました。
 
共有することで互いの認識合わせをすることも出来ますし、自身としても今一度立ち返る情報を持つことが出来たので良かったかなと。
 
 
ぷちめも
・何事も地道なやり取りの積み重ね??
 
29 days to go


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?