見出し画像

【44歳の独立記 Day 474】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「幹事は買ってでも」

Day419」でおそらく20年ぶりくらいに高校の恩師と先輩にお会いしたことを書きました。

その時に先輩の提案で、先輩の代と私の代の集まれる人で先生を囲むことになりましたが、その日を迎え集まってきました。

それこそ卒業以来20数年ぶりに会うという先輩もいたり、かつての面影の無い様変わりした同級生もいたりと対面時から色々なインパクトがありました。

公立の高校で特に強豪校という訳でもありませんが、高校からサッカーを始めた身としては、周りは経験者ぞろいの上手い人たちばかり。

何とか3年間続けましたが、戦力としてチームに貢献できたという感覚は一切ありませんし、周りの評価もそうでしょうから、チームの中心で動くなんてことは当然ありません。

それでも縁あって恩師を囲む機会ができ、手配や各種取り纏めを行いましたが、お陰様で皆さん楽しそうに過ごしてくれていたので、こちらとしてもとても高い満足感を持ち、帰ることができました。

次回は何年後だろう?

ぷちめも
・色々な意味でみんな丸くなった??

26 days to go

「Day419」でおそらく20年ぶりに高校の恩師と先輩にお会いしたことを書きました。

その時に先輩の提案で、先輩の代と私の代の集まれる人で先生を囲むことになりましたが、その日を迎え集まりました。

それこそ卒業以来20数年ぶりに会うという先輩もいたり、かつての面影の無い様変わりした同級生もいたりと対面時から色々なインパクトがありました。

公立の高校で特に強豪校という訳でもありませんが、高校からサッカーを始めた身としては、周りは経験者ぞろいの上手い人たちばかり。

何とか3年間続けましたが、戦力としてチームに貢献できたという感覚は一切ありませんし、周りの評価もそうでしょうから、チームの中心で動くなんてことは当然ありません。

それでも縁あって恩師を囲む機会が出来たので、手配や各種取り纏めを行いましたが、お陰様で皆さん楽しそうに過ごしてくれていたので、こちらとしてもとても高い満足感を持ち、帰ることができました。

次回は何年後だろう?

ぷちめも
・色々な意味でみんな丸くなった??

26 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?