見出し画像

【44歳の独立記 Day 508】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.6:Think The Market!】

「誰が何をやるべきか」

建物設備のコスト適正化事業を主に動いていますが、それに関わるメーカーさんだったり、或いは全く別分野のメーカーにあたる会社さんとの繋がりでもって、ニーズ有無の確認を各所にしています。

最近では空調電気代の削減、遮熱コーティングによる節電・暑さ対策、作業時間を短縮できる配管部材などなど

商材の特徴・機能性などから考えてそれぞれ一定の需要があるとは思います。

良いモノなので、これらのメーカーの売上は伸びていくと思いますが、当社がそれを拡販しきれるのか、或いは事業の一部として収益と言える程の売上に繋げられるのか

日本であまり出回っていない配管部材も、職人さんにサンプルを見せたら、「これ、めっちゃ良いじゃないですか?!」との反応。

思った以上の反応だったのでビックリするほど。

目利き力は付いてきたかもしれません。

あとはどうビジネスに繋げるか。

ぷちめも
・何屋さんなんでしょう??

92 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?