見出し画像

【44歳の独立記 Day 485】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「突っ込むかは関係性次第」

先日、ある方からのご紹介で打合せをした会社があります。

元々は「Day472」などで書きましたが、規模感のある建築・配管・電気工事を束ねられる工事業者が意外と少なく、そのことを話したところ紹介してくださることになりました。

こちら側の話を一通りした後で、先方から「土木」や「板金」業者を探しているが手配できるか?と逆に質問がありました。

案件情報をいただき、業者確認を行い、出来る先はありましたが、手持ちの情報だと不十分で現場調査が必要とのこと。

ただし、先方からは出ている希望工期は動かせないとも。

大口とも言える案件だったので迷いましたが、結局見送ることに。

先方とはオンラインで打合せをしただけで、案件情報のやり取りもテキストだけ、しかも実際に動く工事側からの質問に対し、全ての情報を把握していないので現場確認しながら、という対応だった為、無理矢理突っ込んだ場合の空振りリスクを拭えず…

いつもお付き合いのある方からだったり、誰がどのように困っているのかの背景などを聞かせてもらえれば工事側にもお願いの仕方が変わってきますが、そのあたりも見えなかったので仕方なしかなと。

ぷちめも
・さて次はあるだろうか??

15 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?