見出し画像

【44歳の独立記 Day 429】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「どう広がるか」

少し前にご紹介いただき、オンラインで互いの事業紹介をした方がいます。

食品・介護施設に加え、障がい者雇用というキーワードが続き、頭に受かんできた方々がいたので度々参加しているIT企業が集まる会合にお連れしてみました。

企業規模がポイントの為、どの会社でもという訳ではありませんが、一方で業界は不問です。

事業主は、常時雇用する労働者の総数に対して、2.3%以上の障がい者を雇用することが義務付けられています。

大手企業を中心に障がい者雇用が進む一方で、雇用基準を満たさずペナルティを支払っているケースや、ただ雇用するだけで十分な役割を与えていないケースも多いようです。

そういった制度と現状とのミスマッチを解消する事業を始めるということで、この話を聞いて頭に浮かんで来た方々をはじめ、会合に参加していた何名かの方は興味を持ってくれました。

担当部署は別でしょうが、良い話になるよう繋がることを期待しています。

ぷちめも
・福利厚生・社内環境の改善にもなる??

71 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?