見出し画像

【44歳の独立記 Day 473】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「困っている人はいる」

建物設備のコスト適正化と合わせて、「漏水」対応に関するDMを不定期で送っています。

当たり前ながら反応が無い時もあればある時もと言う感じですが、どちらかというと「漏水」、特に「雨漏り」に関する課題を抱えて問合せをくださるケースが多いです。

この日も話を聞いていると、新築戸建てを購入し、引き渡しから2か月ほどで雨漏りが発生

なのに家を建てた会社は補償も修繕もせず、原因箇所と思われるところにテープを貼って終わりとのこと…

結局この2年間その他の対処はしてくれなかったようで、そろそろどうにかしたいとのこと。

家を建てた会社側の言い分は分かりませんが、ちょっと家主の立場からしたらちょっとヒドイかな?

原因箇所は概ね特定できているとのことなので、その修繕をいかにするかが先方の要望ですが、雨漏りはシンプルな原因ではないケースも有りますので、適切な対応・コミュニケーションを取りながら進める必要があるかなと。

それにしても以前のビルの対応もそうでしたが、建てた後に何もやってくれないケースって結構あるんですね…

ぷちめも
・アフターサービスの良し悪しはどう見極める??

27 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?