見出し画像

【44歳の独立記 Day 168 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思って日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.2:Think The Vision!】

「行ってみたい所がまた増えました」

以前にも「海に還る洗剤」(Day112)について何度か書きました。

この洗剤は100%植物由来の成分からできているので、21日間で全成分の7割が生分解されることが証明された「易生分解性*」洗剤です。

*有機物が自然環境の中に生息する微生物によって、水と二酸化炭素へ容易に分解されること。

地球にも優しい&ノンアレルギーのお墨付きでアトピー性皮膚炎や赤ちゃんにも優しい洗剤です。

こちらを製造販売している企業が新たに主催している会では、この洗剤の有効活用に関するお話とともに、地球環境に関する取組みなどをテーマに講師を招きお話が聞けます。

前回は、海洋プラスチックゴミに関するお話を聞いてきたことを書きました(Day113)が、今回は奄美親善大使の方から奄美群島に関するお話を聞いてきました。

そもそも奄美ってどこ?というところから認識の怪しい私。

沖縄…?それとも、鹿児島…?

正解は鹿児島県でした。

鹿児島県と沖縄本島の間に位置する複数の有人島を奄美群島と呼ぶそうです。

そして、奄美といえば自然豊かな島という印象がある通り、2021年に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産になりました。

奄美群島固有(そこでしか見られない)の植物・動物・昆虫などが数多くいる、まさに野生の宝庫。

昔から継承している風習や大切にしていること

自然との共生、仲間との共存

写真でも十分素敵な風景が見られましたが、親善大使の方が言うように

「こんなもんじゃない」

はずなので、是非家族と自然を感じに行ってみたいと思いました。

ぷちめも
・自然の音が聴こえてくる??

32 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?