何のためにnoteを書くのかについて一晩考えてみた
Clibmers2021の田村淳さんのお話に影響されて、朝から「遺書」を書いてみようと思ってPCに向き合っていたのですが、気が付けばnoteを書いていました。
#遺書ってやっぱり気楽に書けるものではなかった!
さて、今日はこのnoteの今後の方向性がちょっとまとまったというお話です。
この記事を読んで欲しい人
初心を忘れた頃の自分
私がnoteを初めて3か月半。
投稿数も100を超えました。3日坊主の自分がここまで続けられたのは、読んでくださったり、スキしてくださったり、コメントしてくださった皆様のおかげです。ありがとうございます。
誰からも何のリアクションも無ければ、きっと2週間くらいで手を止めていたと思います。
さて、この3か月半の間、思うままに書き始め、自分なりに何を書くか、どのように書くか、ちょっとモヤモヤしながら、考えながら書き続けてきました。
何かニーズがあるのか。役に立っているのか。面白いのか。
書き始めた時は「自分の思考整理用」として思うままに書いていましたが、スキが付いたり、フォローしてくださる人が増えたり、コメントしてくださる人が少しずつですが増えてくると、そういう方たちの目を気にしてしまいます。
「自分のために~」と始めたのだから、誰が何と言おうとそのスタンスを貫ければ良かったのですが、どうやら私は人の目を気にせずにはいられないようです。(気にするだけで、マイペースは変わらないけれど)
その結果、自分の思考整理とも誰かのお役立ちともどっちつかずの投稿が続いていた今日この頃。
#煮え切らないとはまさにこのこと。
というわけで「何のためにnoteを書くのか」について、一人でブレストしてみました。その結果がこんな感じ。
(Toolはオンラインホワイトボードのmiroを使いました。ポストイットを張り付けるみたいでブレストには最適です ※スマホでも使えます)
現在、そして今後の自分の活動の方向性でもあるのだけれど、結局のところ私は誰かの変化点になりたいのだと再認識しました。
変化点とは、何かを知ったり気が付くきっかけ、何かを考えるきっかけ、行動するきっかけ、改めて振り返るきっかけという位置づけです。
私はこれまでの自分の人生や周囲の人の人生に関わる中で、人というのはちょっとしたきっかけで大きく変わる場面を見てきました。
そして、自分が殻を破って変化する瞬間や人が自分との関係性の中でステップアップする瞬間に立ち会えると、なんだかとっても嬉しいような興奮するような気持になりました。
そうして、現在は何かしらの変化を起こしたい(自分を変えたい、踏み出したい)という方のご相談をお伺いし、一緒にその人の価値観や内面にある大切なものを拾い上げる活動(=人生開拓)を行っています。
なので、このnoteでもそういうことが出来ないかなと、出来たら嬉しいなと思って「変化点になる」を中心に置きました。
既に自分を的確に認知し、自分でブレイクスルーを続けている人にとっては、あまり参考にならないかもしれないけれど、恐らくは誰しも立ち止まって考えるタイミングというのはあると思うので、そういうときの何かのきっかけになれればと思い、情報発信することに決めました。
情報発信することは、紹介や共有をメインとして、時々は問題提起や私の気づきの共有みたいなものも混ぜていくかなと思います。
とはいっても、私から発信できる内容は自分の過去の積み上げ 7 : 3 現在習得中の知識・経験みたいな感じになると思うので、採用・就職・キャリア関連、ビジネスコミュニケーション関連が多くなってしまうかな~と予想しています。
色々自分で腹落ちしたので、書いてみましたが、急に文章力が上がるわけではなく、稚拙な表現や分かりづらいことなども多々あると思うのですが、そういう時は「わからん!」と質問やコメントを頂ければ、回答したり、補足したり、その後に生かしたいと思いますので、何かお気づきのことがあれば(いや、特になくても)コメントなど頂けると、泣いて喜びます。
今日は、とりあえず方向性の共有のみとさせて頂きます。
いつも見てくださっているあなた、たまたま開いて最後まで読んでくださったあなた、本当にありがとうございます。
目に見える数字(view、スキ、コメント)というのは、私にとって大きなモチベーションとなりますので、お時間があればまた見に来てください。今後ともごひいきに。
サポートありがとうございます!小躍りしながらキャリア・コーチング関連書籍の購入費に充てさせていただきます。