見出し画像

にっこり笑ってピースサイン!気分だけでもスペイン旅行ww

みんな大好き「オリーヴァ カリフラーノ ヤイターニョ」を作りました。

なんですかそれ?

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット! 

「カリフラワーのオリーブオイル炒め」を作ったのだけど、僕のスペイン語力(皆無)と雰囲気で勝手に料理名をつけてしまいました。。。
いまだに「にんにく」を「アホ」というのだけは覚えてるけど、そのほかはまったくわかんない。
「オリーブオイルで カリフラワーを 焼いたもの」をスペイン語っぽくいっただけですね。。。失礼。

決してスペインをバカにしているわけではないです。
どっちかいうとスペイン好き。
なんと!僕の新婚旅行先なのです。18年前だけど。

さて、2ヶ月ほどまえのかもめさんの記事をみて、
つくって食べたいと思ってから早2ヶ月。
つくルンバに参加したいと思って早2ヶ月。
つくルンベーロに憧れてから早2ヶ月。

2月3月死んじゃうんじゃないかと思いながら仕事をこなし、っていうのは言い訳ですけど、やっとつくルンバに参加してつくルンベーロを名乗るときがやってまいりました。(この一回だけで名乗っていいのか?)

ちなみにかもめさんの記事はこちらです。

先週の日曜日に近所の道の駅に行ったときに、なかなかよさげなカリフラワーがあったのです。「これだ!!これでつくルンベーロになるんだ!」って買い物かごにカリフラワーを入れ、いつ作ろっかな~なんて思っていた次の月曜日の夜ごはんのサラダに3分の1ほど使われた。

ガ━━━∑(゚□゚*川━━━ン!

こりゃいかんと火曜日の朝に早起きしてつくりましたのよ。

ほんとは左のフサフサ、、、カリフラワーの房(ふさ)だけに、、、
フサフサになる予定が、なんだか昔のリーゼント(舎弟の方の)ぽくてなんだか情けない髪形になってしまったのだけど、がんばってつくったんだ!!
押忍!!!

では、いきましょう。

材料はこんな感じです。
減っちゃったカリフラワーの代わりに新玉をいれたのと、豚肉が合うとのことだったのだけど、家にある豚肉が「そんなんちゃうねん、チャウエッセン」でおなじみの。。。冷凍されたシャウエッセンしかなかったので、それを使いました。(そーせーじの白いんは霜ですな。)

そして恒例の完成図です。
今日は家族分の朝ごはんになります。

作る前にもう一度 かもめさんの記事で予習して。

よし、ばっちり!
アホでパープリンな僕でもこれなら作れるぞ!

材料を切ります。

冷めたフライパンにオリーブオイルを沢山いれて、アホを入れます。
僕がフライパンに入ります。。。
いや、違う! にんにくを入れます。

火をつけてアホがブツブツ言ってきたら。。
いや、違う!
にんにくがふつふつしてきたら、弱火にしてパープリンを。。。
いや、違う!
弱火にしてパプリカをしこたま入れます。

すいません。。。こんな調子でやってると終わりが見えなくなるので少しボケるペースを落としますね。

オリーブオイルにパプリカがなじんだらカリフラワーと玉ねぎとソーセージを全部入れちゃいましょう。
今回は新玉なので一緒にいれたけど、普通の玉ねぎを使ったら先に玉ねぎを炒めておいた方がいいかもね。
ブツを入れたらフライパンを煽って全体にオイルがなじむように混ぜてます。火加減は弱中火(弱寄り)ですね。
マゼリューニョ ジャクチュウビーニョ

フタをして蒸し焼きにしながら、時々フライパンを煽って全体に火が通るようにします。

かもめさんレシピでは30分くらいって言ってたけど、僕も25分くらいかかりました。アホ(にんにく)が焦げないように弱火にしてたから時間がかかるのかな?

最後に塩を全体に振りかけて味を調えます。

盛りつけて完成!

僕のカンパーニュにも合わせました。
チーズ乗せて焼いただけでも激ウマ♥

黒コショウかけてもアクセントがついて美味しくなりそうだね。

料理練習中です。興味のある方はこちらもどうぞ。

愛知県にも独自で緊急事態宣言がでてしまいました。
政府からでないのは、なんだか腑に落ちない点がたくさんあるけど、いづれにしても今は我慢の時。
新型コロナウィルスの猛威はとどまるところを知らず、世界中の死者が10万人を超えたとのこと。

皆さん、どうかご無事で。心より皆さんのご無事をお祈りします。

外出はできないけれど、おいしいものを作って楽しみましょう。

#つくルンバ
#つくルンベーロ
#おうち旅行
#レシピ
#スペイン
#カフェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?