【 相談の上手い人・下手な人 】

「 いつかサロンを持ちたい!!」という人を
サポートしていると、たくさんの相談を受けます。

今回は、これまでたくさんの相談に乗ってきて感じた
相談の上手い人、下手な人についてお話したいと思います。

結論からいうと、

相談の上手い人は、報告あり、
相談の下手な人は、報告なし。

例えば、

「 来月、イベントを開催しようと思うのですが、
  ◯◯について、アドバイスくれませんか? 」

という相談をいただいたとします。

こちらとしては、

うまくいって欲しいので、
真剣にアドバイスをします。

そこで、相談の上手い人は、

イベントが終わったあとに、

「 イベント、お陰様で無事に終わりました! 」

という報告をくれます。

もっと上手い人だと、

これに加えて、

「 ◯◯はうまく言ったのですが、
  ◯◯で課題が見つかりました!

  また、よければアドバイスをお願いします! 」

と、次への課題を発見し、
それを伝えてきてくれます。

どちらにも、その報告には、

感謝の気持ちが含まれています。

こちらとしては、当然嬉しいわけですね。

人間だもの。

一方で、相談の下手な人は一切の報告はありません。

それどころか、相談していたことを忘れ、

私のほうから、

「 あのイベントどうだった!? 」

と聞いて、ようやく報告してくれるぐらい。

なかには、

「 そういえば、相談に乗ってもらっていましたね。」

という人も。

こちらとしては、当然ショックなわけですね。

人間だもの。

相談に乗ったことを忘れてしまうほど、
たいしたアドバイスを提供できなかった、、、

という反省を込めたとしても、やっぱりねえ・・。

昔、集客でお世話になった先生も

「 アドバイスをしたからといって
  常に感謝して欲しいと思ってるわけ
  じゃないんだけどね。

  やっぱり人付き合いだから、

  なにか一言ぐらいもらえると、
  こちらとしても嬉しいよね。」

とおっしゃっていたことを思い出します。

その立場になってみないと分からないと
言いますが、

私も人をサポートする立場になって、
確かにそうだな〜

と思います。

相談の下手な人は、基本
「クレクレくん」です。

これが欲しい、
これを教えて、

で、もらってばっかりで返さない。

上手い人は、しっかりと
感謝の気持ちを返します。

当たり前のことかもしれませんが、

ジブンの夢に向けて突き進んでいるときって
意外と周りのことが目に入っていないことが
多いんですよね。

なので、

うまくいったら、人のおかげ。
うまくいかなかったら、ジブンの責任。

を、胸にしまっておくと、
結構うまくいきます。

ご参考まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?