見出し画像

幸せは大概金で買えると思う説

どうもkatikuです。

今日は少し尖った話になるかもしれませんが、大概の話ってお金で何とかなるよねって話。別に僕がお金持ちというわけではないので、僕はむしろ金持ちに憧れるガチ庶民です。

では、いってみましょう。

■金を使えば幸せなのか?

会社の社長になって、金持ちになった。親が資産家で金持ち。起業してフリーランスで大儲け。最近こんな話に羨ましいなとよだれを垂らす日々なんですが。

そういう人たちって二種類に分かれる気がする。

・思いっきり金持ちアピールしてブランド品等で身を固める

・生活レベルを上げずに投資に回してお金をさらに増やす。

僕は間違いなく後者の方を目指したいタイプですが、お金が入ったら分からないですよね・・・(欲にまみれてやがる・・・)

ただ、ここで今回の題名に逆行してしまうが、金を使うのが幸せなのか?という話ですね。

高い買い物をする。高いホテルに泊まる。高級車を買う。

これはすごく夢のある話。むしろ子供の頃からこの生活で他を知らない人だっていますよね?

憧れがあるからお金を稼ごうとする。成功しようとする。良い事だなと。

でも、僕はお金を増やして自分のやりたいことがやりたいときに出来るようにしたいなって思います。

そりゃ、金持ちの生活を一度は体験したいけど、何回もはいらないかな。

はい。まずなってから言え。正論な突っ込みをありがとうございます。

■結局金が全て説

よく、電車で疲れたサラリーマンが寝てるとか、生活の為に働く。いわゆるライスワーク(ご飯を食べるために働く)している人って多いと思うんですね。

で、税金もあがってきているから昭和の人たちと比べて平成生まれの僕ら、令和生まれの子供たちのおじいちゃんになったときはどうなっているのかと不安が大きいと思います。

では、ここで質問。毎年1000万国から振り込まれたら貴方は何をしますか?

今の仕事が楽しければ今の仕事をする人もいると思いますが、大概の人は辞めて、違うことするかなと思います。のんびり働かない人もいれば、自分で農業とかやってみたり、NPOで働いたり、ある意味そっちのほうが良かったりしてwww

また、離婚も減ると思いますよね。結局離婚の原因でトップ3には金銭が入りますし、社会問題としてこれは確実にいい方向に進むはず。

■何にお金を使うのかによって幸福度は変わる気がする。

今日の結論はこれですね。ただ、金持ちになればいいとかお金があればいいよねって話ではなく、自分の幸せだったり、価値観に素直に従える選択肢を広げるためにお金って絶対重要。

よく、お金がなくてもやりたいことするって優先する人いますけど、それは神レベルの強さで僕は無理です。

何にお金を使うのか。それによって幸せはある程度買える気がする。

時間はできるし、いろんなことに挑戦できて、友達も増える。ご飯だって少しは贅沢できる。

お金で愛は買えないというけれど、それは人によると思う。お金を持っているアピールをすると、近づいてくる人がお金目当てかなと自分の中で疑ったり、信じた人が詐欺師でお金を盗られたとか。

じゃあ、お金あるアピールはしなくていいのでは?自分の為にまずは使って、結婚してから徐々に明かせばいい気が・・・

しかも、プロ野球選手とかサッカー選手ってお金があるからレベルの高い女子アナや芸能人と結婚できている説もあるし。

何を幸せにとらえるか、そして何にお金を使うのか。その時にお金がなかったら?選択肢はない。働くしかない。

だから、結論お金で幸せは大概買えるよねと思う。使うことが目的ではなく、何のためにそれを使うのかを考えてやれば、豊かになるはず。多分・・・

ということで、僕がお金持ちになれたらそれを自身で実証してみようと思う。まず、なれたら・・・

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?