見出し画像

手書きの履歴書まだ必要なとこあるんだ…

どうもkatikuです。

来週一次面接に来てくださいと言われて、
おー久しぶりだなと思って少し気合が入りましたが…

何とこのコロナのご時世に一次面接から対面で手書きの履歴書持ってきてくださいとな。

えー…古くない?笑
てか、この時代なんだし交通費とかの削減も含め、webでいいだろとか思うのは僕だけ。

しかも、履歴書とか既に出した上で読んでるのに手書きが再度必要ってどういうこと?
馬鹿なの?笑

行くかどうかさえも迷う…
そういう考えのとこに入れば絶対年功序列で新しいものは受け入れないって文化で奴隷になる気がする…

まあそんなこと言える立場にないのは分かってるけど、リ○ルートの面接を受けた次だから余計困惑する笑

古いっていうか頭悪いなとしか思えない…
あー悩むなー。
新しい事を嫌うってその時点で企業として成長はない気がする。

とりあえずどこでも入らないとっていう考えだと失敗するから今回はちゃんと決める。

だから前の業界の方がまだコントロールできるかと思ったら、古い業界であること忘れてた…

まあ企業にもよるんだろうけど。

まあこれに関しては僕に対して皆さん反対の意見の方が多そうだけど、それは受け止めた上で、よく考えたいと思います。

とりあえず働かなきゃいけないけど、結局つらくてまた辞めたら同じだよね。
難しい選択だし、今も相当辛いから早く働こうと思うけど、入った後が容易に想像できるのはちょっと違うかなー…

新しい意見を取り入れない会社は萎んでいくってわかってるはずなのにね。

はぁーまだそんな会社ってあるんだという印象。

もう少し長引きそう笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?