見出し画像

自分は自分にしかなれない

どうもkatikuです。

昨日友人と話していてそりゃそうだよなと思うことばかりでした。

特に僕は自分の人生を満足して終わりたいと思って大手企業を辞めて、転職を決めました。
で、次の会社が全く合わずに辞めるという事をしでかしました。

そうなって、次勤めるところと考えるとやっぱ安定したとこかなーーとか世間的にこれではあかんやろーとか世間体ばかり気にし出して、自分が本来行った転職の理由を見失いがちになるんですよね。

それは僕は仕方がない事だと思ってます。
やっぱ他の人から見たらどうとか、いい企業に入らないととか焦ります。

他人目線ならいやいや、人の事なんかいいじゃん。自分の人生なんだから自分のやりたいようにやりなよと思うんですが、当事者になると難しい。

こんな事を思うのは僕だけじゃないと祈ります(笑)

とまあ、話してて思ったのは自分は自分にしかなれない。ということです。
他の人はどうだとかあの人はこうだとかもしこうなったらとか気にしてもしゃあないって事ですね。
あなたは今生きていて色々な考えの中人生を生きてる。
それで納得してるならそれでいい。
嫌なら挑戦すればいい。

失敗することの方が多いからみんなやらない。
でもいいじゃない失敗しても。
そりゃ生きるか死ぬかの失敗はダメだけど、
自分の好きなこと、やりたい事を売りにして頑張ったっていいじゃない。
失敗したらそこから考えよう。

自分は自分。他人は他人。
よく言われますが、他人はあなたの人生に責任を持ちません。
貴方しか持てない。つまり、貴方がどうするのかなんですよねー。
でもここでつまらないプライドや世間体が邪魔をする…

僕は野球をずっとやってきたから、野球の良さを知って欲しいと思って、野球指導始めます。
これは多分転職して失敗しなかったらやってない事。

これ面白いもので、失敗したから得られる経験や挑戦しようって考え方になれるんですよね。
本当に不思議。

ある意味何も無くなった方が思い切り挑戦できる。
そしたら、やっぱ適当に生きてる人より頑張ろうって人に人は応援してくれるようになる。

これほんとに狙ってできる事じゃないからすごい事だよね。
僕には何もない。詰んだ。終わった。
ではなくて、何もないから何でもできる。
こっからこっからって感じる事で応援してくれる人が出てくるんですよね。

みんな一生懸命生きてる。
みんな頑張ってる。
貴方が誰かを羨ましがるように誰かも貴方を羨ましいと思ってる。
そんなもんですよ。

自分は自分にしかなれない。
変な感情捨てて純粋に挑戦していこう。
落ち込んでもいいし、心が折れてもいい。
少し休憩してもう一度。
筋肉って壊れないと成長しないんですよ。
経験って失敗した時の方が大きく成長させてくれる。

一歩ずつでいい。
誰かが見てくれてる貴方の道を歩んでいきやしょう!

なんかめちゃくちゃ深い話になってしまった笑
ということで今日はこの辺で!

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?