見出し画像

動画編集、写真撮影、お勧めサイト、スクール、本など


Video Edit(Premiere pro / Ae / VFX)


 動画編集については、主にYoutubeのチャンネルを見て勉強させてもらっています。動画で解説されているものを片っぱしから自分で同じように作っていくことでスキルアップを図っています。プロレベルのものを無料で視聴できるので本当に助かっています。

Parker Walbeck



Ignnace Aleya

Cinecom . net


Premiere Basics

葉っぱ Premiere Pro動画編集室

個人的には日本語の動画編集チャンネルでは葉っぱさんのがダントツで分かりやすいかなと思いますね。色々勉強させてもらいました。

れっくぷらす / Rec Plus

最近は動画編集向けの投稿は少ないですが、以前のものはかなりクオリティーが高く、一つ一つこなしていくとPremiere proの実力はメキメキアップすると思います。ホログラムの作り方とかは本当に参考になりました。

動画マスターチャンネル


DeMi-Cro / デミクロ

映画のような特殊効果の載せ方やクールな映像制作に関してはピカイチかもしれません。彼らが作る映画を見てみたい。

Huskies Studio / ハスキーズスタジオ 【Premiere Pro】


Leonardo Dalessandri

マスキングの帝王と個人的には勝手に思ってます。とにかくマスキング入れまくって、こんなところにも入れてるのかというぐらい普通だれも気づかないようなところにもマスキングを入れるこだわりようには悶絶しそうになります。映像作品としても非常に美しいの一言。

かふたろう / Cuff Style

Premiere proの基礎はかふたろうさんのチャンネルでめちゃくちゃ勉強させていただきました。ありがとうございます。

テレビ朝日映像撮影部

こういうのを見るとやっぱTVの制作スタッフのレベルって段違いなんだなと思いますね。毎日ものすごい数の撮影と編集をこなしているので、現場のプロの金言はすごい勉強になります。

Ussiy Films

シネマティック映像に関して言えば、彼の作品が一番好きです。いつか自分もこういう映像を制作できるようになりたいですね

AKIYA MOVIE

かふたろうさんと並んで動画編集やり始めた時におせわになりました。かなり若いのですが、センス抜群で、教えるのも非常に上手です。大阪を、関西を映像制作でもっと盛り上げてください。

Yuichi Ishida

Ussiy Filmsと並んで私が好きな映像クリエイターの石田さん。構成、構図、映像制作で気をつけることなど学ぶことがめちゃくちゃ多いです。

Justin Odisho


Tomorrows Filmmakers


カメラ&レンズ


高澤 けーすけ

動画編集もさることながらとにかくセンスの良いクリエイターさんです。けーすけさんの動画でかなりカメラや撮影について勉強させていただいてます。

Arthur R

レンズのレビューが多く、めっちゃ参考にしてます。

Matt Granger


The School of Photography


Peter McKinnon

結局、数的にも、映像レベルにしても「英語圏」のものが圧倒的に多く高いので、必然的に英語のチャンネルが多くなってしまいますね(英語が全くわからない人は字幕つけてなんとか見てみてください)。。

スクール

テックアカデミー(動画広告)
テックアカデミー(HTML/CSS等)

私が動画編集を勉強する上で講座を受講しました。私が感じたメリットは下記になります。

  1. 最前線で働くプロに動画編集課題を添削してもらえ、業界のことなど生のお話を色々聞くことができる

  2. 受講終了後、動画制作を請け負う仕事のサポートを受けることができる

プロに添削をしてもらうことで、どのような点を意識する必要があるのかが明確になり、更に求められる厳しいレベルとはどれほどのものなのかを理解できるようになったことは非常に良かったと思います。実際で現場で動画制作、編集を行っている先生方の「お金」にまつわるお話を聞くことができてラッキーでした。


プロが教える! Premiere Pro デジタル映像 編集講座 CC対応

Premiere proの基本的な使い方はこの本の課題をこなしていくだけで、ある程度の動画編集と基礎的な技術はマスターすることができます。おすすめです。



それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?