見出し画像

自分ができることをみつける#1 - 広告代理店への転職 3日目

午後4時過ぎ、明日中に提出を希望の仕事をドカッともらう。
えっと・・・もう午後4時ですけど?残業前提・・?
やっぱり広告代理店はぼろ雑巾のように働かされるのかしら、と不安になる。

なりつつも、仕事をもらったのが嬉しくて、「がんばるゾ!」と気合を入れた。
さっとできる分だけ先に提出して7時過ぎに仕事を終える。
残りは明日、時間を区切って取り組む。

万が一間に合いそうになければ上司に伝える。
初めのうちに、こちらの要領や仕事量を理解しておいてもらうことは重要。
無理しすぎない。
無理を強いることがOKだと思われてはいけない。

仕事を振られる前の午前中は、社内で使っているタスク管理ツールを理解すべく調べものをしてタスク管理に終始。
一つのクライアントに提出すべきデザインや提案が多岐にわたるので、タスク管理ツールで見える化し、チーム内で共有することは重要だと感じた。自分が今何をしているのか、どのくらいの業務量で動いているのかが上司にも見えるという点も重要。

業務の可視化っていうのはよく言われるけど、部下の立場から「私はこれだけやってるよ!」とアピールするのは重要だと思う。上司からしても、双方向のコミュニケーションが取れて助かるはず。

今の上司はこれまでプロジェクトを自分一人でバリバリやってきた人だから、上司の頭にしか入っていない事情が多い。
私の仕事は、まずそれを引き出して私にアサインしてもらうこと、かつ、可視化してシェアできるように整えるのが理想。

前の仕事でマニュアル作ったり業務整理したりはよくやっていたから、ここは私のマネジメントスキルが活かせるところかもしれない。
自分ができるところを、しっかり頭に入れておく。

新しい挑戦は、今まで気が付かなかった自分を知る機会になる。
伸ばしていけるように、ぼちぼち頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?