見出し画像

アメリカのスターバックスで新人研修

スターバックスでの面接を2店舗受けました。

結果から言うと、最初に受けたダメダメの面接はやっぱりダメでした。

そして、次に受けた店舗はなんと・・・オファーしたいと連絡が来ました!!

お店勘違いしてめっちゃ遅刻したにもかかわらず。ありがたい。

で、もう早速働きたい!早くお金を稼ぎたい!!と思っていたのですが、向こうからその後の連絡がなっっっっっっっかなか来なくて。テキストしても無視されるし。マネージャーの携帯だと出てくれないんで、もう店舗に電話しました。そしたら

"Hi Kate! How are you?"って・・・いやHow are youじゃないよ・・・と思いながら"Good!"と返す私。

そしてこれによりやっとアポイントがとれて、一旦は安堵してたんですけどね。ところがどっこい、これがその後何度も何度もリスケジュールされたんです。それも当日の朝とかに。

「ちょっと今日は都合が悪くなったから明日でもいい?」

「本当にごめんなさい!木曜日でもいいかな?」

「万全の状態であなたを迎え入れたいので、来週の月曜にしません?」

みたいな感じで。初出勤の日って緊張するじゃないですか、朝起きた瞬間から。何なら2、3日前から!それが当日の朝にことごとく変更されて、何度も何度も泣きそうになりました。

もしかしたら軽く見られていたのかもしれないし、ただただマネージャーさんの力量不足だったのか分からないのだけど、それでも、そこの店舗が私にとってピッタリガッチリ条件を満たす唯一の店舗だったので、少し我慢して従っていました。

そしてやーっと!つい先日、初出勤の日を迎えることが出来ました。オファーを受けてから1ヶ月後ですよ、初仕事を迎えたのが。マネージャーさんもいつも忙しそうにしているので、状況は分かるんですが。遅すぎます(泣)

アメリカあるあるなのか、マネージャーさんのパーソナリティなのか分かりませんが、

テンポ感が!遅すぎる!!私の中では今頃トレーニングは終わってるはずだったのに・・・

でも、自分から電話したりして動かなかったらもっと遅かったのかなぁと思ってます。

とにもかくにも、最近やっと仕事の手続きを終えて、トレーニングに入れることになりました。

トレーニングは基本的に、ipadを使った座学から入り、実戦に移るようです。今はipadの研修を終えたところ。

これがなかなか長くて・・・30分くらいで終わると思ったんだけど、私の読むスピードの遅さもあり、1.5時間くらいかかりました(泣)1人で椅子に座って見ていたので自分のペースで出来ましたが、これもしネイティブの子が一緒に研修入ってたら、読むペースが追いつかなくて急かされただろうな^^;

下の子の体調がちょっと万全じゃ無い状態でプリスクールへ送り出したので(出席基準は満たしていたので)、仕事が終わり次第早めにお迎えに行って家でお昼寝させてあげようと思ってたのだけど、結局いつもと変わらない時間になってしまって。お迎えに行ったら、いつも楽しそうなのにその日は少し泣きべそかいてて、心がチクッと痛みました。

次回から実践に入る予定(多分)

頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?