見出し画像

からだと呼吸のこと⑤


 
この呼吸DOJOを通って
身体が、呼吸が変化していくのを
書くようになったのは、
この話をできる人がもっと
たくさんいたらいいのにな。とも
おもっているからです。
 
いわば共通言語を持ってることに
なるとおもうのですが、
 
そういう仲間が増えたら
たのしいよなあ〜があります。
 
実際、呼吸・整体に通ってた
経験のある方と、本当に
タイミングがあった時に
会って話すのですが、
 
身体の状態と
実際目の前で起こってることが
リンクしていたり、
 
同じことを体験して
いまお互いがそのことについて
話していたり、
 
満ち満ち足りる時間だったことを
いまでも思い出します。
というか、超たのしかった。
 
自己実践は、ひとりでやるけれど
(本当はだれかとやったほうが
楽しいだろうな〜とおもってる)
 
シェアや、感想を
言い合える仲間が、
もっと増えて、
ああでもない
こうでもない
そうだった
ああだった
 
呼吸のことをしてると
なぜか話がはやい、というか
非常になめらかに
コミュニケーションが進む。   
 
でもそれは感覚的な話ではなくて
身体的なアプローチから成るもの。
 
呼吸が
人とのコミュニケーションにも
影響してくるっておもしろすぎる。
 
特にオンラインでやると
顕著に出ます。
(この前のオンライン呼吸DOJOでやった
めちゃくちゃ面白かったー!)
 
やる意味は
身体から、対人へ。
そして大枠は人生へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?