7/30の滴り「超絶鈍感告白」

とこえ


お友達だともう勝手に思ってる(一度も会ったことはないが)
ibitsuちゃんのこちらのシリーズが、とっても良いです。
そして、昨日の回も「(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と
ちょっと首振りすぎてめまいするくらいです。

ちょっと話がズレてしまいますが、
私、星の坊主さま こと こじょうゆうやさんが大好きで
こじょうさんがおっしゃる言葉は、「今」の自分にしっくりくるので
noteの記事・クラハやインスタの配信は宇宙タイミングが合えば聴くようにしています。

こじょうさんがずーっとおっしゃっている代表的な話としては
LOVEMYSELF(ちなみにこじょうさんはBTS好き( *´艸`))だったり
自己一致だったり、ジャッジメントにご用心だったりなので、
私も日々、それを意識しているけれど、
これがね、なかなかできてないことばっかり。
言葉や観念が上滑りしてるよなぁって思っています。

なんだかうまくいかないなぁってモヤモヤしてしまい
(いやいや、それすら完璧だし、それでいいっちゃいいんし、そここそジャッジメントにご用心なんだけど今はそれは置いておくとして)
考えていると(考えすぎ!とかも今は置いておくとして)
やっぱりどう考えても、

私、自分の感覚・感情に超絶鈍感だわ。

っていう答えにたどり着くのですよね。
じゃあ、どうするかというと、
ibitsuちゃんが記事で書かれている


まずしたのは・・思考で見えなくなる前の小さな不快にちゃんと気付いくこと。

というのを、不快・不安・怒りなどなど、どちらかというとやっぱりマイナスな感覚が多いけれど、全てにおいて今、私がどう感じているかを
どんなに小さい事だとしても、まずは拾ってあげよう、と思ったのでした。

娘が赤ちゃんだったとき、
いつも娘を見て笑ってるなムズがってるな、どうしてそうなってるのかな、ってすっごく気にしていたけれど、
それを自分にしてみようと思いました。

油断すると他人のことを考えたり
いつもの大雑把な感情に飲まれたりしてしまうので
(私は書くことが好きなので)メモを持ち歩いて殴り書きで書いたり
実況中継みたいに頭の中でハッキリ言葉にしてみたりしています。
それにプラスして、思い出した過去で自分が忌み嫌ってることや後ろめたく思っていることも書いたりしています。
その全てにジャッジはしない。
いいも悪いもなく、そう感じただけのことをただひたすら書いたり実況したりするだけです。

それをしてから、lovemyselfをしていこうかと思ってます。
今はとりあえず、気づいてつまびらかにする作業。
なが~~~~~~~~~~~~い間の癖や習慣は簡単には直らないので
地道に粛々と行きつ戻りつやっていきます。
それでもって、
ibitsuちゃんの記事にあるように相手が存在するような時は
やっぱりそれを表現できたらいいなぁと思います。
ibitsuちゃんの方法はとっても参考になります( *´艸`)

しっかし、これをやっていてしみじみ思うのは
やっぱり他人よりも自分にフォーカスする大事さ(遅笑)
あと、客観性・俯瞰的目線の大事さ、です。
わかっているんですけどねぇ・・・・・(;´Д`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?