マガジンのカバー画像

まちづくり、地方創生のお話

64
地方のいろいろな現実や裏話です
運営しているクリエイター

#地方創生

なぜ地方自治体は「喰われる」のか

今日は、岡山市でお仕事でした。 昨年より、岡山市のDX推進戦略マネージャーを拝命しており、…

のすけ
1か月前
23

地方創生ウォッシュと言われて

グリーンウォッシュという言葉をご存じだろうか? 『環境に配慮した、またはエコなイメージを…

のすけ
1年前
34

地方創生の邪魔となる考え方

私はここ2年で12個の自治体アドバイザーを務めているが、その中でもとても仕事のやりがいが…

のすけ
1年前
47

スタディツアーは本当に有効なのか

昨夜から福島県郡山市に入り、今日福島県主催の「令和4年度ふくしま6次化交流会」でメイン講…

のすけ
1年前
5

”ジェントリフィケーション”地方創生という問題

地方創生に関わる身として、最近特に考えていることが、『地方を活性化しよう』ということを【…

のすけ
1年前
39

地方創生のコンサルのお仕事とは何か

どうも、地方創生コンサルタントです(たぶん) 上記の記事は少々古いのですが、地方活性化に…

のすけ
2年前
16

地方は人口増減を気にしても意味がない話

このニュースは、フェイスブックでまちづくりなどの課題に立ち向かう実践者たちのグループ内で共有されたことで知った。 この記事にあるような「人口増」は自治体にとって「喜ばしい」という論調だが、我々専門家からしてみれば、そこだけでは無かろうに、ということで多くの指摘が飛び交った。下の木下氏の記述はとてもまっとうなものである。 しかし、残念ながら多くの自治体は人口の維持ということに必要以上に腐心する。人口が減ることは悪であり、増えること(特に生産人口が)は正義であるという、、、確

ふるさと納税の今後を考えるシンポジウム開催!

ここで告知です。自治体の独自ふるさと納税構築システム「ふるさとベーシック」や、瀬戸内エリ…

のすけ
2年前
3

なぜ多くの議員は仕事ができないのか

今日の話はもちろん全ての議員に当てはまる話でない(と信じたい)が、この数週間で目に余る話…

のすけ
2年前
14

豊岡市長選挙に見る、選挙とまちづくりの難しさと地方の消滅可能性

先日の地方首長選挙群のなかで、ひときわ衝撃的だったのがこの選挙結果だ。 というのも、豊岡…

のすけ
3年前
47

地方創生で東京のコンサルが使えない話(ハメ技編)

格闘ゲーム自体はあまり得意ではなかったが、ゲームセンター華やかなりしころ(1980年代後…

のすけ
3年前
18

地方創生の起業で失敗しない「かもしれない」方法(協力者編)

起業するということはとても大変なことなので、多くの場合いろいろな人の助けを得ながら進めて…

のすけ
3年前
8

地方創生で東京のコンサルが使えない話(提案の方向性編)

そもそも地方創生とは何か?だが、前回のnoteでは、地域経済の作り直しを考えることがカギの一…

のすけ
3年前
30

地方創生の起業で失敗しない「かもしれない」方法(営業編)

先日、上記のようなツイートを見つけたが、私の友人知人関係や、いろいろ聞く話でも大体このような理由だと思う。キャッシュが足りなくなるのは売り上げが想定通り上がらないから。もちろん、初期投資が嵩んだり商品やサービスそのものが稚拙だったりして売り上げを獲得できなかったということもあるが、一番の理由はここで挙げられているように「市場のニーズがなかった」ということだろう。 しかし、このことは体感的には同意できるが、本当のところは別の理由もあると感じている。それは、市場のニーズがなかっ