三 存在としての「しゃべる犬」

 ポールはとても用心深かった。初めて僕に話しかけてから、次に口を開くまで実に二週間を要した。どうやら僕が「しゃべる犬」という存在を受け入れられる人間か観察していたらしい。

「あんた、珍しいで」と彼は言った。

 普通の人はポールがしゃべると大騒ぎして、その後で自分の耳を疑うそうだ。僕は大騒ぎをするタイプの人間ではないだけで、もちろん自分の耳を疑ってはいたのだが、それはポールには黙っておいた。

 でも、とにかく僕とポールは話をするようになった。

 最初の頃に彼が言った言葉で一番印象に残っているのは、

「犬がしゃべったかて、別に世界が変わるわけやあらへんやろ」というものだ。

「でも」僕は反論した。

「ふつう僕らは犬がしゃべらない世界に生きてるんだ」

「そやから、世界を変える必要はないんや」ポールを大儀そうに溜息をついた。

「今自分らが生きてる世界、そこにわしの存在をちょいと付け足すだけでええんや。ほんま、簡単なことやで」


> 四 トーク・アバウト

ご覧いただきありがとうございます。サポートいただければまた次のひと記事を書くモチベーションが湧いてきます!