見出し画像

第120講「選挙の楽しみ方」

2021年6月23日(水) 19:00〜
カタリバ大学120講 選挙の楽しみ方
======================
無料のオンラインイベントです
すぐにお申し込む方はこちら
======================

選挙が好きです。
候補者が他者に投票所で自分の名前を書いてもらうために選挙カーに乗って街を回りビラを配り、演説する。側から見ると一見不思議な行為に、幼い頃から「面白い」という感情を抱いていました。

小学生6年生の時には、親に頼み込んで開票作業が行われている市民体育館に連れて行ってもらい、市役所の職員が票を集計している様子を眺めていたことを覚えています。

高校生になると開票速報にも興味を持ち始めました。どの候補者がどの地域で何票得て、それがどのくらいの差なのか気になってしまい、国政選挙や注目している地方選挙が行われる時は、寝ずに投票結果が確定するのを待っています。選挙は投票日も開票日も日曜日なので、月曜日の授業を眠い目を擦りながら受けたのも一度や二度ではありません。

幼い頃から選挙好きだった自分なのですが、懐疑的に見ていた存在があります。
それが泡沫候補です。
泡沫候補と、辞書で引くと「選挙において、当選する可能性が低いと見なされている候補者」(デジタル大泉)と記されています。
何度も何度も落選を重ねながらそれでも選挙に出続ける彼らの存在が不思議で仕方なかったのです。

そんな時に出会ったのが、今回のゲスト畠山理仁さんの著書、「黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い」です。
この本を読んで、候補者一人ひとり、皆、想いや覚悟があって選挙に出ていることを知り、失礼ながら時には存在が鬱陶しいとさえ思っていたことを反省し、泡沫候補という言葉を使うことを辞めました。

昨年の大学授業にゲストスピーカーとして畠山さんがいらっしゃいました。
そのお話の中では、「選挙は立候補しなければ絶対に当選しない」と述べられていたことが強く印象に残っています。20年以上にわたって続けられている取材に裏打ちされた言葉が強く心に響きました。

その時から、いつか「選挙」について考えるカタリバ大学を開催したいと思っていました。

昨年7月行われた東京都知事選には22名、今年3月に千葉県知事選には8名もが立候補し、いずれも過去最多の人数となりました。一部では売名行為ではないかと、当選が目的ではないインディーズ候補に非難の目が向けられています。

また、国政選挙における投票率は年々低下し、特に若者世代の低投票率が目立ちます。

今年は7月に都議選があり、年内に衆院選が控えています。参院選も来年夏に実施予定でこの1年は選挙イヤーとなります。

そんな今だからこそ、この機会に畠山さんをゲストに迎え、選挙の楽しみ方を教えていただきながら、インディーズ候補がなぜ立候補するのか考えたり、投票率が他の年代より低い若者世代と選挙について向き合い考えたりする機会にしたいと思っています。

ぜひお気軽にご参加ください。

文責:松山泰斗/慶應義塾大学4年
======================
お申し込みはこちら
https://forms.gle/GfUwB3KB28jBvejD8
======================

◆日時:2021年6月23日(水) 19:00~21:00

◆場所:ZOOM
お申込の方に自動送信します。

◆こんな人におすすめ!
・畠山理仁さんのお話を聞いてみたい方
・無頼系独立候補(インディーズ候補)に関心がある方
・選挙に行ったことがない方
・選挙について色々な人の話を聞いてみたい方
・高校生、大学生世代の参加大歓迎です!

◆ゲスト
畠山理仁(はたけやま・みちよし)さん
フリーランスライター。1973年生まれ。愛知県出身。早稲田大学第一文学部在学中の93年より、雑誌を中心に取材、執筆活動を開始。主に、選挙と政治家を取材。『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』で、第15回開高健ノンフィクション賞を受賞(集英社より刊行)。その他、『記者会見ゲリラ戦記』(扶桑社新書)、『領土問題、私はこう考える!』(集英社)などの著書がある。
公式ツイッターは@HATAKEZO

◆モデレーター
・寺脇研さん(カタリバ大学 学長)
・松山泰斗/慶應義塾大学4年

◆運営事務局:今村亮、宮本、松山、松本

◆定員 先着30名

◆タイムテーブル(予定)
18:55- ZOOM接続開始
19:00- 開始
19:10- ゲストトーク
20:10- クロストーク、ディスカッション
20:50- クロージング
21:00- 終了

◆お申込
https://forms.gle/GfUwB3KB28jBvejD8

◆主催団体 認定特定非営利活動法人カタリバ

◆お問い合わせ
ご意見、ご質問などはFacebookから頂戴できるとありがたいです。
特に当日のZOOM接続に関するお問い合わせなどは、
少ない人数で運営しているもので、メールだと返信が遅れがちです。
https://www.facebook.com/events/796967654239612/?active_tab=discussion

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?