見出し画像

40年経った今、ようやく解けた謎

まず40年っていう年月を語れるようになった自分に驚くばかりだけど、今回のネタはご笑覧いただきたい内容です。

キャプテン翼っていうアニメを知ってる方は多いと思う。サッカー好きならば、ほぼ間違いなく知っているだろう。
このキャプテン翼は、1983年から放映されたアニメであり、このアニメの影響もあって僕は小4からサッカーをはじめた。

今回のタイトルにも書いた謎っていうのは、このアニメの主題歌の歌詞について。
今の今までほんとにその歌詞を字面で調べたことはなかったので、これまでの僕の認識だと出だしはこんな感じで捉えていた。

ちょっとあれみなエースが通る
すぐれものぞと街中騒ぐ

で、僕の頭の中でずっとひっかかっていたのが「あれみな」っていう表現。
てっきり形容詞かと思ってた。
可憐なとか、そういう類の言葉をイメージしつつ、ちょっとした造語かな?果たしてどういう意味なんだろう?変な言葉だなって思ってた。
ずっと。
で、最近amazon primeビデオで「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」ってのが配信されてるから、懐かしくてなんとなく観ていた。

今晩も、餃子を包みながら観ていた。

で、主題歌が流れた瞬間に、やっぱり「あれみな」って変だな〜って思った瞬間に気づいた。
これは形容詞ではない、と。

ねぇねぇちょっと〜、あれ見てみな!エースが通るぞ!
すごいね〜!って、街中が大騒ぎ!

的な感じだったんだ。
つまり「あれ見な」だったってこと。
確認のために、歌詞を調べると、やっぱりそうだった。

ほとんどの人にとっては超どうでもいい話だと思うけど、僕の中ではほんとに何というかアレな感じだった。

月極の読み方が「げっきょく」ではなく「つきぎめ」だってことを知った時よりも、確実に今回の衝撃の方が大きかった。

いや〜、ほんとにスッキリした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?