見出し画像

日刀保の事前申請システムを使って、 特別重要刀剣審査に申し込んでみた

という事で今回は愛刀の綾小路を初めて特別重要刀剣審査に申請して見ようと思います!

画像14


結果はいずれこのブログでも公開しますが、日刀保の申請がネットでの事前申請に変わったのは以前こちらで紹介した通りです。

今回はこのシステムに沿って申請してみましたので、その様子をお伝えします。非常に分かりやすいシステムだったので難しく構えなくても大丈夫でした。すらすら出来ると思います。

・申請手順

一度も登録した事がない方はまず以下から利用登録します。
審査を受けるうえで登録必須になるのでまずはしましょう。

それが済んだら以下のページにログインします。

するとこんな画面になっています。

画像1

下にスクロールして「審査物件を登録する」ボタンを押します。

画像2


すると以下のような画面になるので必要事項を入力していきます。

画像3

画像4


以下の住所に間違いが無いか確認します。

画像5

問題なければ申請ボタンをクリック。

画像7

すると、予約番号が発行されます。
「予約番号通知書をダウンロードする」ボタンをクリック。

画像7

すると以下のような感じでダウンロードできるのでこちらを保管。

画像13


トップのHOME画面を見ると最新のお知らせ一覧に予約完了と出てきます。

画像9

これで申請完了です。
登録したメールアドレスには今後の申請方法などがメールされてきますので、その通りに後は進めるだけで大丈夫です。
物品の提出期限は日刀保のサイトにも載っているのですが他の方のセキュリティなどもあるので念のため隠しています。

画像11

画像11


・終わりに

いかがでしたでしょうか。
とても簡単な入力作業で申請が完了します。
私は取りあえず1件だけの申請でしたが申請に掛かった時間は2~3分程度でしょうか。
因みに第27回特重審査は明日2022/3/25がネット締切になっています。
逃すと次は2年後なので検討中の方はお早目に!
という事で審査結果を皆で見守っていて下さい!
結果がどちらでもまたこのブログなどで公開します。

愛刀の綾小路についての詳細は以下にまとめていますので気になる方はご覧ください。


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像12

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

プロフ

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?