見出し画像

「卓上脇差箱」をお納めしたお客様より展示写真を頂きました!

脇差用展示ケース「卓上脇差箱」をお納めさせて頂いたお客様より展示写真を頂きました!

素敵な絵画の下に飾って頂けています

展示頂いている脇差はなんと二代助広の作!
丁子刃のような刃文が確認出来る所から、比較的初期頃の作でしょうか。
初代ソボロ助広の作風を引き継いでいそうな雰囲気も感じられます。
(あくまで写真越しではありますが)

刀の展示場所も色々考えて下さったようで、「今では刀がすっかり家の顔になりました」と嬉しいコメントも頂けました。
暮らしの中に刀が溶け込んでいる様子を見れるとつい嬉しくなります。

ケースも気に入って下さったようで、追加で刀用と短刀用も依頼くださいました。
刀は毎日見る事で更に愛着が湧くような気がします。
昔の日本人は肌身離さず持っていた物でしょうから、そうした感覚、精神が心の奥底に根付いているのかもしれません。
そうして愛着を感じた愛刀を、ご友人などを自宅に招いた際に見て頂き「素敵ね」などと興味を持ってくれたらこれはもう愛刀家としては最高の瞬間ではないでしょうか。
その後「手に持って見てみる?」と続けてしまう愛刀家の方も多い気がします。

勿論その刀の所有者である愛刀家の方自身も展示ケースに飾る事で刀をつい取り出して手に取って鑑賞したくなると思います。
白鞘に入れ刀箪笥にしまい込み時間と共に見る回数、触れる回数が減るよりも、刀を目にする、手に取る頻度が高くなるのであればこれほど嬉しいことは有りません。

床の間が無くなった現代においても刀が存在出来る場を増やしたいという思いから始めたケース作りも、少しづつ浸透しているのを実感出来て嬉しいです。
刀がもう一度日常の中に入れ込めるようなそんな空間をこれからも提供出来るよう制作を頑張っていきたいです。


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き刀ライフを!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?