見出し画像

伊勢丹展示刀④ 無銘短刀

3/16~3/23に伊勢丹立川店で刀展示ケースの展示販売会をします。
そこで展示予定の刀を開催日まで毎日紹介しています。
今日は4振目です。

因みに刀は借りたものでありその場(会期中)での販売は出来ません。
会期中に販売しているのは「刀の展示ケース」です。
もし刀が欲しければ会期終了後に刀剣店に打診して見ますのでご連絡頂ければ。
刀剣購入に際しては私はお店との繋ぎだけさせて頂き、あとは間に入らないスタイルです。


刃長:6寸2分(短刀)
銘:無銘

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


画像6

画像7

画像8


6寸2分なので、刀身は18cmちょっとと短刀の中でも短い部類に入ります。
ぱっと見古く見えますが刀屋さん曰く、幕末頃の兼先という刀工の作ではないかと仰っていました。
幕末というと新選組が活躍した動乱の時代ですね。。
大変な時代に生まれた短刀なのかもしれません。

画像9

一応拵えも付いています。
花が沢山ちりばめられ、目貫は花の入った籠という珍しい物。時代を経たからかダメージがあるところがありますが、デザインは如何にもお守り刀という感じがしてとてもかわいらしいですね^^

画像10

画像11

こちらは卓上短刀ケースに飾る予定です。

画像12


地鉄が面白い短刀なので楽しみにしていてください^^!
明日はいよいよ設置です。
大変な1日になりそうですが、明後日からの展示を楽しみにしながら頑張ります。


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!


その他の展示刀についてはこちら↓
展示刀①

展示刀②

展示刀③

画像13


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?