見出し画像

人を信じる事がなかなか出来ない

基本私は人を信じる事が苦手です。
数分しか合っていない人を当然信じるなどできず、ましてやまして顔も見た事のないSNS上の人を信じるなど10000%出来ません。
何度も何度も会って話してようやくこの人は大丈夫そうかなと思うのですが、仮に裏切られても深くダメージを負わないように信じ切るという事はしていません。
なので裏切られたら裏切られたらで仕方ない、というスタンスで人と付き合っている気がします。
なのできっと相手も私の事を100%は信用していないと思いますが、でもそれぐらいで丁度良いと思っています。

こんな性格だからか、刀や刀装具を買う時も同じでお店の方の意見やアドバイスは話半分に聴いているような状況です。
例えば「これは出来がとても良い」とか、「なかなか出て来ず珍しい」とかそういう類の話です。
本当に超初心者の時こそ、お店の方の意見に頼り切っていましたが(後10%位は自分の直感…)、最近はどうせ自分のお金で買うならと自分でモノを見る感性を鍛える事に全振りしています。
ただ全くお店の方の意見を参考にしないわけではなく、妄信しないというだけで勿論参考にさせて頂いています。
例えば「ここがこうなっているのは古い証拠だよ」などの言葉はよく参考にさせて頂いています。このような感じで、聞く事でその品の見方が変わる事や良さに気付ける事も多いです。

お店の人が介在しないヤフオクやフリマサイトなどでは「事故率」も高く、時々お粗末な物を掴んだりする事もあるのですが、それはそれでいつか将来の糧になる勉強代だったと信じて割り切って諦めています。
余りに現代物を汚く汚して古く見せてるだけの物だった時は捨てるなどした時もありましたが、中には重要刀装具にはならないにしても古い時代の面白い物はありますから。
因みに捨てた鐔は1万円位し、捨てる必要は無かったのではと思われそうですが、手元のコレクションに置いておくのは目が引っ張られそうだった事や、コレクションの質の平均を大きく下げてしまう事、見る度に嫌な気持ちになる物を遠ざけたいという気持から…の事です。
徳川家康の様に自分の漏らした姿を絵に描いて飾る、つまり自分が掴んだヘンテコな作を見える所に置いておくのは、同じ失敗をしないように頑張ろうという気持になるどころかそうした作ばかりが手元に雪崩れ込んできそうで逆効果になりそうに感じるのです。

古い物と思ったが現代物を汚しただけのどうしようもない鋳造鐔。失敗。捨てた。


そもそもなぜ人をそこまで信じなくなったかと思えば新社会人になりたての頃に会社の先輩からマルチに勧誘された経験が今に繋がっていそうな気もします。
特段金銭的な被害があった訳ではないですが、その人も悪気があって勧誘していない所に今となっては怖さを感じ。
つまり人が考えに固執する怖さと、そうした人の善意の気持ちから来る考えの強要など、優しさや正義感が違う方向に向いた時の怖さというのを感じた次第です。
尚、その時の話は以下のvoicyで話していますので興味ある方はどうぞ。


そう考えると学生の頃の友人は貴重だなと。
子供の頃は皆大体純粋でお互いに本音をぶつけ合ったり馬鹿をしつつお互いの内面を見ながら成長出来てきたので、今会っても根の部分を見てきたから信用しやすいです。
仮にもし助けてと相談されたら騙されても良いから取りあえず助けとくか、と思いそうな気もします。
ただこれはまだ経験が無いから実際どう感じるかは分かりませんが。

大人になってからの出会いというのは皆羊の皮をかぶるのでなかなか難しいですね。
仮に今ある程度社会経験を積んだ中で独身だったとして、相手がおらず婚活して結婚しようと思っても全く出来る自信がありませんし。
言わずもがな人をあまり信じられない為、この人はお金目的だな、などと考えてしまいそうな為です。
もしかすると幼馴染や学生時代の友人、同期は利害関係が無い中での出会いだったので信用できるのかもしれません。

こんな性格なので刀展示ケースの製作なども事前に全額頂いてから製作に移らせて頂いています。
依頼者の方から見れば私の事を信じるのは勇気がいる事だと思います。
人を信じる事は自分にとっては難しい事なので、そのハードルを越える難しさは理解しているつもりですし、その上で依頼下さるのはとても嬉しく、そうした気持ちは私としても裏切りたくはありません。
なのでお金を頂く限りは当然最後まで仕事を全うします。
事前に連絡した納期通りに納める、もし遅れそうなら事前に連絡をする、なども当然必要です。

と…仕事としてやる以上は当たり前の事ですね。

刀展示ケース曲げ加工前の展開図をレーザーで抜いたところ。
鉄板を曲げたり溶接して展示ケースの形にしていきます


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです。
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き刀ライフを!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?