マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

明日7/28から展示会やります!(in小田急新宿)遊びに来てください~!

明日7/28から展示会やります!(in小田急新宿)遊びに来てください~!

台風予報の中、設置に向かうことに。
都内は今オリンピック真っ只中。
交通状況など気にしていた部分はあったのですが、いつもと変わらない、いやいつもより空いている…。

車の中は展示会の準備物でパツンパツン。
今回は新作の刀展示ケースmokuを積んだので、いつにもまして圧迫感がすごい。短刀箱もあわよくば乗せたい…と考えてましたがやはり無理そう。

②会場着&設置早速ポスターがありました!

今回の小田

もっとみる
展示刀スケジュール in 小田急新宿

展示刀スケジュール in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。そこで展示する刀についてここ連日紹介記事を書いていましたが、以下のようにしました。

①展示スケジュール※当日の状況や諸事情によって急遽変更する場合があります。
また営業時間中の展示ケースのドア開閉は安全上出来ませんのでご了承ください。

展示刀の詳細については以下をご覧ください。

②展示刀について・大江慶隆

もっとみる
展示刀紹介④水心子正秀 in 小田急新宿

展示刀紹介④水心子正秀 in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して展示ケースに展示する刀を紹介しています。是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
4振目は水心子正秀です!

①刀工「水心子正秀」について江戸時代になり泰平の世が続くと、日本刀の需要も減り、鍛刀の手法自体も簡素化されるようになりました。
そこに異を唱えたのが水心子正秀です。
水心子正秀

もっとみる
展示刀紹介①二代兼定(ノサダ) in小田急新宿

展示刀紹介①二代兼定(ノサダ) in小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して、今日からそこで展示する刀を毎日紹介していきます。
是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
1振目は之定(ノサダ)の愛称で呼ばれている「和泉守兼定」です!

①「二代兼定(ノサダ)」について有名なところだと「歌仙兼定」は二代兼定です。
室町時代に活躍した美濃伝の刀工で、末古刀最上作か

もっとみる
第4回刀屋さん見学会レポ

第4回刀屋さん見学会レポ

刀屋さんに行った事のない方、入りたいけど1人で入るには勇気のない方、入ってみたものの刀を持たせて欲しいその一言が言えない人、などなどを対象にした刀屋さん見学会も今回で4回目となりました。
(参加者の方とお店の方の顔繋ぎが目的で、次回から1人で刀屋さんに入れる人を増やせれば良いなと思い始めました)

今回は久々の平日開催ですが、定員一杯で開催する事が出来ました。
ご参加頂いた方ありがとうございます!

もっとみる
「Tokyo Weekender」で刀箱をご紹介頂きました!

「Tokyo Weekender」で刀箱をご紹介頂きました!

「Tokyo Weekender 2021年7月号の別冊特集」並びに、「Tokyo Weekender WEB記事」でご紹介頂きました!

①Tokyo Weekender についてTokyo Weekenderは、1970年創刊され日本現存最古の歴史を持つ外国人向けの英字情報メディアです。
日本在住の外国人はもちろん、増加する訪日外国人旅行客(インバウンド)や海外から日本や東京のユニークな情報を

もっとみる
「小田急新宿店」にて刀展示ケースの展示会を行います!(2021/7/28~8/2)

「小田急新宿店」にて刀展示ケースの展示会を行います!(2021/7/28~8/2)

なんと伊勢丹立川店さんに続き、今度は小田急新宿店さんで刀展示ケースの展示会が出来る事になりました~!!
デパートへの出展は目標の一つだったのですが、まさか今年2回も叶うとは想定外の事で天にも昇る思いです!

(出典:小田急新宿店 大成有楽不動産販売)

①出展概要

~つなぐデザイン つなぐ好奇心 つなぐおもてなし~

出展フロア:小田急百貨店 新宿店 本館11階催物場
会期   :2021年7月

もっとみる
刀展示ケースの値下げはしません

刀展示ケースの値下げはしません

時々「もう少し安くならないですか?」というお問い合わせを頂くのですが、値下げは5台以上まとめて頂ける場合を除いて出来ません。
また今後もしません。
どんなに売れなくなっても値下げしませんのでご理解頂けると嬉しいです。

①値下げしない理由これには理由があって、今より前に購入下さっている方に不快な思いをして頂きたくないからです。
活動初期(今も初期ですが)から応援下さり、購入して下さった方は恐らく「

もっとみる
刀箱、短刀箱に「反射防止フィルム」を付けられるようになりました。

刀箱、短刀箱に「反射防止フィルム」を付けられるようになりました。

反射防止フィルム。
その名の通り反射を抑えるフィルムの事です。
美術館の展示ケースにもガラスの飛散防止も兼ねて貼ってあります。

①反射防止フィルムについてフィルム上に微細な凹凸がある事で反射が低減する構造です。
両面に貼る事で真価を最大限に発揮します。

以下で四角く穴が空いているように見える箇所が飛散防止フィルムを貼った箇所。(刀身部分がワシャっとなっているのは貼るのに失敗した為)

全体に貼

もっとみる