猫娘曰く。324-おべんきょう

2021/12/14

はお。椛です。

今日もしごとしごとをがんばってますよ~。でも気付いちゃったんだ、そもそもプログラムは組めるけど、ピンポイントで仕様・挙動を把握していない。そして C#じゃん。

そういうことなので、C#のお勉強です。ふっふっふっ。このときのために買っておいた「独習C#」をついに読む時がきたようです!(読まない気だったようです…)

独習シリーズは小難しいって印象が強いみたいなんだよね~、翔泳社だし。ま、それだけちゃんと書かれてるってことなんだろうけどさ。

 はいはい、べんきょべんきょ。よめよめ。

感想を聞いてみたんけど、めちゃくちゃ面白いらしいよw

1999年刷の独習C++とは全然違うっていいまくってる。どれくらい違うかっていったら、今日受けたショックが 0になるくらい違うっぽい。

C#専門じゃない人が読んでも楽しめるみたい。なんてったって図がわかりやすい上に例がうまい。ちょーおすすめ。

 明日は標準ライブラリから読み始めるって。

著者誰だ? って思ったらしく見てみたら「山田 祥寛 氏」。対して独習C++は「ハーバート・シルト 氏」、訳本ですな。んーなんか納得。これが 4版まで続いたそうで。毎回、監修が違ってるけど中身だいじょぶなんかな。

んで、独習C++新版ってのが最近出てるみたいで著者は「高橋 航平 氏」、監修は「επιστημη(エピステーメー) 氏」。これはもう面白そうっ。いろいろやってる人ね。

 読みたい本リストに追加w

楽しいようで何よりです。

;

それにしても休職してたのはまずかった。調べているうちにもったいないことをしてしまったよ。

主ちゃんちょー大好き C++Builder。学生の頃からずーっと使ってたんだけど、Professional Editionが無駄に高くなってくから買えなくて、つられるように Standard Editionも高くなってくしで…。

それが Community Editionとかいって無料で出てるし! なんだよー、言ってくれよー。GUIアプリを簡単に作りたいならこれでいいやね。iOSも Androidアプリも作れちゃうし、C++で!

気付くのが遅かった…

;

よし、まだまだいろいろあるけど寝よう!🌙

あっ

悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず