見出し画像

emojiC(C言語)

ちょっと変わった C言語処理系を紹介します。

なんとなくタイトルから想像がつきそうではありますが、これも立派な処理系です。

ただ……絵文字を使ってプログラミングをするという些細なところが大きく違います。

よく言えば完全に趣味。Cプログラマーになりたい人には解読の練習になると思います

ところで "emoji" って海外で通じるみたいですね。最近は日本語読みがそのまま定着することが多くなってきたように思います。"tofu !"

絵文字を使ってプログラミングって……たぶん "Brainf*ck" よりは微笑ましいかと。あれは理解に苦しむ……。

emojiCの作者はすごく楽しそうに作ってたみたいですね。

ur so crazy !


って伝えたい気分✨

実際にやってみたい人は楽しんでください。これも文字コードの進化の結晶なんでしょうね😊

サンプル貼りますね!

//bismuth fractal in emojiC, taken from my pro/g/ramming challenges repo #include  <stdio.h> #include  <math.h> #include  <graphics.h> #include  <stdlib.h>
typedef struct{
	double x,y;
}🤑🤑;void 🤠(🤑🤑 🤠🤠,🤑🤑 🤯,int 🤯🤯🤯){🤑🤑 😟,😟😟,💞;double theta=😜/3;if(🤯🤯🤯>0){
		😟=(🤑🤑){(2*🖖🖖+🖖)/3,(2*🤙🤙🤙+🤙)/3};
		💞=(🤑🤑){(2*🖖+🖖🖖)/3,(2*🤙+🤙🤙🤙)/3};
		😟😟=(🤑🤑){💞💞💞💞+(😎-💞💞💞💞)*cos(theta)+(👧👧👧-👧)*sin(theta),👧-(😎-💞💞💞💞)*sin(theta)+(👧👧👧-👧)*cos(theta)};
		🤠(🤠🤠,😟,🤯🤯🤯-1);
		🤠(😟,😟😟,🤯🤯🤯-1);
		🤠(😟😟,💞,🤯🤯🤯-1);
		🤠(💞,🤯,🤯🤯🤯-1);}else{
		line(🖖🖖,🤙🤙🤙,🖖,🤙);
	}}int main(int argC,char** argV){int w,h,r;
	🤑🤑 🤠🤠,🤯;if(argC!=4){
		printf("Enter command as explained previously, you absolute shit representation of a human.",argV[0]);}else{
		w=atoi(argV[1]);
		h=atoi(argV[2]);
		r=atoi(argV[3]);
		initwindow(w,h,"141");
		🤠🤠=(🤑🤑){10,h-10};
		🤯=(🤑🤑){w-10,h-10};
		🤠(🤠🤠,🤯,r);
		getch();
		closegraph();}
	return(0);}

これがちゃんと動くんだからすごい。

でも、すげー読みにくい書き方してるな、わざとっぽいけど。これはいただけない。

着眼点はいいと思いますがw

C読める人なら絵文字が何かだいたい予想がついて何するプログラムだかわかると思います。

僕でさえ分かるレベルなので!

世の中には遊びで処理系作って楽しんでる人は山ほどいるので探せば変なのがたくさん出てくるかもしれないですね。


悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず