見出し画像

白内障進行中

眼も悪くなってきた。

最近どうにもこうにも右目の白内障進行がヤバい。

そしてすでに白内障手術を受けた左目も微妙に焦点が合わない感じがする。

これもマルファン症候群の影響か?老齢期前に白内障を発症する患者が多いらしいが、私もその典型的なパターンにハマった様だ。


そんなワケで眼科に久々にやってきました。

右目に関しては、やはり白内障が進行しており眼鏡で視力矯正は不可能な状態。要はどんな厚底眼鏡をかけようとも今以上の視力が出ない。夜空を見上げるとお月さまが3つ正三角形の点ABCの様な配置で分身している。


左目に関しても、どうもピントが合わない。遠くを見る分には支障ないのだが小さい文字が白く滲んでしまう。

診断の結果、左目は「後発白内障」と診断されました。

後発白内障は白内障手術後、レンズを包み込んでいる部分(水晶体嚢)に水晶体の細胞が増殖し濁らせてしまう症状になります。どうも術後5年で20%の確率で発症するそうで、私の場合も術後3年での発症となりました。


一刻も早く改善しないと仕事に差し障る。

パワポをモニターに映して発表する事が多々あるのだが、モニターの文字が読めない!

何とか事前に発表内容を頭に入れておいて雰囲気で乗り切っているのが今なのだが、それでも忙しい日は覚えきる事も不可能で、細かな数値にあまり触れない様に誤魔化し発表しています。

また他人の発表がよりキツイ。

下手くそなヤツの発表は何にも中身が入ってこないw

二度手間ですが会議終えた段階で別枠で質問してます。非常に申し訳ない。


そして、更にきついのが決算書などの細かい数字を読み込まないと行けない時。これが3が8に見えたり、9も8に見えたり、1なのか11なのかマジで悩んだり、モニターを思いっきり拡大するので視野が狭くなりヘッダー確認するのに時間かかったりと業務効率が激落ち中。

そんな状況でも資料の読み込みなどはしないといけないので、えらい疲れる。思いっきり前傾姿勢になって作業するので、目の疲れもそうだが、首・肩もえぐい。

非常にきっついです。この世界。


とりあえず、3月頭に左目はレーザーで治療。右目は白内障手術(日程未定)しますので、またリポートします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?