見出し画像

Ender3-v2改 ビルドプレートの再交換

ビルドプレートが定着しなくなった

以前、標準のガラスプレートからPEIのビルドプレートへ交換をしましたが、最初は効果に大満足していたんですがフィラメントのメーカーを変えたとたんに定着が悪くなってしまいました。

設定を詰めればなんとかなるか~なんて考えながらZクリアランスを調整していたところ、ノズルをビルドプレートに当ててしまい傷ができてしまいました。

その時は「フィラメントの品質が良くないのか~。やっぱ安いのはダメだな~。」とか考えていたんですが、そのフィラメントのレビューでは定着に不満を持っている人はあまり見かけないことに気づきました。
なんか変だ。
もしかして定着が悪いのはビルドプレートに原因があるんじゃ?
ビルドプレートを観察すると・・・

なんだか細かいプツプツができています。
ここのところABSを印刷することが多かったのでもしかすると高温にさらされ過ぎてPEIシートが劣化してしまったのかもしれません。
傷も作っちゃったので造形物に傷が転写されるし、いい機会だから交換しよ。

新しいビルドプレート

買いました。

同じのにしようと思ったんだけどエンボスのテクスチャーも試してみたかったのでこれ。

ベースは鋼板なのでマグネットシートにもしっかり吸着します。
CREALITY純正のプレートよりも若干固め。
PEIシートって書いてあるけど吹き付け塗装したような感じです。
さてどうなるかな?

効果は絶大だった

さっそく以前のビルドプレートと造形結果を比較してみましょう。
まずは以前のビルドプレートの場合・・・

こんな感じで定着せずに反りまくり。
安いフィラメントとはいえPLAでこれじゃ使い物にならん。
次に新しいビルドプレートの場合・・・

若干形状が違いますが造形設定は全く同じです。
しっかりと定着してほとんど反りがなくなりました。

右が以前のツルツルプレート、左が新しいエンボスプレート。
写真だとわかりづらいけどエンボスもいい感じです。
ちなみにZクリアランスを広めにしても剥離することはほとんどありません。
PEIの素材の違いなのか、エンボスになった分、接触する面積が実質増えているからなのかわかりませんが、同じフィラメントとは思えないくらい定着がよくなりました。
ちなみに手持ちのフィラメントをいろいろ試してみましたが、PLA、PLA+、ABS、カーボン入りABSのいづれもしっかりと定着することを確認しました。
多少設定が甘くてもしっかり定着するのでこのビルドプレートはおすすめです。

エンボスはこんな感じです。
ノズルの軌跡もほぼ見えないし見た目はとても良いです。
以前のプレートのツルツル表面も捨てがたいですが意匠面に使うならこちらの方がよさそうです。
あとは寿命がどの程度かですね。

さいごに

PEIのビルドプレートといっても性能は千差万別ですね。
設定をいくら詰めても造形失敗してしまう場合はビルドプレートを変更してみるのも解決につながるかもしれません。
今回はビルドプレートを変えただけで造形が安定したよというだけのお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?