見出し画像

朝の支度のアイディアまとめ記事

こんにちは。まねび茶屋のかすみです。
本日2本めの記事です。

先日、紳士さんからのご相談いただきました「朝の支度の工夫をおしえてください」にたくさんの経験談やアイディアを教えていただき、ありがとうございました。

【改善紳士さんの相談カード】


いただきました経験談やアイディアをジャンル別にしてみました。

アイテム活用術


●好きなアニメ番組を流すことで不機嫌さを解消
●登校時刻にアラームセット
●支度が終わったらゲームやテレビOK キャッチボールもOK
●身支度支援カードを活用(出来たらシールをペタリ)
●Eテレの教育番組で時間配分(ただテレビを見るだけで終わる可能性あり)
●子どもが見る時計を早める
●オリジナルTo Doカード(飽きたらおしまい説)
https://twitter.com/hon_manga_keith/status/1398092893718401024?s=19
●マグネット活用(飽きたらおしまい説アゲイン)


コミュニケーション工夫バージョン


●ハグを何回もする(愛がたっぷり)
●「早くして」ではなく「いっしょにやろう」の声がけ
●こっちが準備しちゃう(頭に靴下を乗せる←おもしろい)
●親がニコニコすると子どもの自律神経が穏やかに。さらに全身の血流を良くして頭もリフレッシュ


朝ごはんのスタイルはこんな感じ


●朝ごはんは食べたいものでよし
●オーダーメイドシステム
●お口にポイっとチョコパイ
●ワンプレート&食べやすいひと口、二口サイズ
●残してもよし!朝ごはんは無理しない
●食べ終えたら好きなものを食べてよし(食いしん坊に効果あり)


みんなの私流心構え


●「早くしなさい」は言わない、その子のペースを待つ
●いってらっしゃいはどんな時でも笑顔で見送る
●時間配分に無理はないかは見直してみる(早すぎると辛くなる説あり)
●何時に何をするのか子どもと一緒に話し合う
●てぃ先生の動画を参考にしてみる


その他が面白い


●トイレタイムの順番争いは子どもが大きくなるにつれ鎮火
●いっそのことパジャマではなく翌日の服で寝ちゃう


まとめ


シールやマグネットを使っての可視化が多かったですね。私の周りでもみんなやっていました。そして「飽きたら見向きもしない」も定番ですね。

でも、飽きるまでの期間もその子それぞれ。もし1ヶ月飽きなかったら少しは定着するかもしれないし、マグネットがハマるのかシールがハマるのかこれもまたその子によって違う気がします。

紳士さんのお子さんも4者4様(あかちゃんはお支度がまだだけど)でしょう。

工作が得意な一花ちゃん(小学2年生)には是非自分でお支度カード作りをしてどんどん進化させてほしい!何ならそれをまた共有したい!
猪突猛進の一郎くん(年中さん)はイノシシのごとくマッハでお支度するゲームとしてストップウォッチが合うかもしれない。
苦手が「一郎くん(つまりお兄ちゃん)」な二郎君(1歳半)には得意のお片付けを極めてほしい。

こんな風に、あーでもなけりゃこーでもないって工夫しながら、たまにイライラして「もうっ!」って怒ってしまったことを反省しながら、一日一日が過ぎていくうちに、いつの間にか子どもたちが大きくなって、あれ?ちょっと楽??になるのかもしれませんね。

私もついつい「早く!」って言います。
特に登校班の時間が決まっている娘を急かします。早く家を出ても歩くのが遅いので後ろから「タッタッタッで行くよー」と大声を出します。ついでに骨格形成が心配になるほどのガニ股なので「モデルさんで行ってくださーい」と要求を重ねます。

うちも起床時間を見直そうかな・・・時差登校になったのに起きる時間が同じなので早い週はだいたいバタバタする←当たりまえ。


紳士さんの朝の支度がほんの少しでも「あら?ちょっと楽」になりますように。その年齢差で3人のお支度はどう考えたってバタバタが基本です。


コメントをくださったみなさん、本当にありがとうござました。


こちらの相談カードのアイディアもどうぞよろしくお願いいたします👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?