第20首 露と紅葉と

※このノートでは、冬の和歌をご紹介します。各和歌のイメージを記した【イメージ】のあとに、【ちょこっと古語解説】というパートを設け、和歌中の古語を簡単に説明しています。なお、【イメージ】は、現代語訳そのものではありませんので、その点、ご了承ください。

【第20首】
 むら時雨 はれつる跡の 山風に 露よりもろき 峰の紅葉ば
《むらしぐれ はれつるあとの やまかぜに つゆよりもろき みねのもみじば》
(新千載和歌集/二条為冬《にじょうためふゆ》)

【イメージ】
 ぱらぱらと降る雨が、通り過ぎていく。
 晴れ渡った空へ向けて、山中を風が吹く。
 草木に落ちた露が一斉に払われるが、
 峰の紅葉が散るさまは、露よりもなおはかない。

【ちょこっと古語解説】
むら時雨《しぐれ》……ひとしきり降って、通り過ぎて行く時雨。時雨は、晩秋から初冬にかけて降る雨のこと。
つる……元の形は「つ」で、完了を表す助動詞。「~した・~してしまった」ほどの訳。
もろき……元の形は「もろし」で、「こわれやすい」の意。
峰《みね》……山の頂上のこと。

→第1首へ

→第19首へ

→第21首へ

読んでくださってありがとう。もしもこの記事に何かしら感じることがあったら、それをご自分でさらに突きつめてみてください。きっと新しい世界が開けるはずです。いただいたサポートはありがたく頂戴します。