見出し画像

クラシックギターとアコースティックギター

レッスンの現場で、
電話やメールなどで、クラシックギターとアコースティックギターの違いを教えてください。という質問がきます。

体験レッスンなど、
実際にギターを見たり音を出したりすると、簡単に理解していただけるのですが、言葉のみで説明する時には、少し工夫が必要になります。

クラシックギター

クラシックギターは基本的にメロディと伴奏を一人で弾くソロギター(独奏)で演奏されることが多い楽器です。

アコースティックギター

アコースティックギターはポップスやロックを演奏する時に使われることが多い楽器です。

弦の違い

クラシックギターはナイロン弦やガット弦が張ってあります。弦を触ったときの感覚も柔らかく、音も暖かく柔らかい音がします。

アコースティックギターやエレキギターはスチール弦が張ってあります。固い金属弦なので、パキッ、シャリシャリ、キラキラした音がします。

ヘッドの違い

弦が張ってあるペグ(糸巻き)がクラシックギター(写真上)では後ろにあります。アコースティックギター(写真下)では横にあります。

画像1

画像2

演奏者の違い

クラシックギターを使っている演奏者といえば、村治佳織さん、荘村清志さんをイメージされることが多いですね。フラメンコやボサノバで使用されるギターもクラシックギターに似ています。

アコースティックギターといえば、ゆず、コブクロ、押尾コータローさんをイメージされるとわかりやすいと思います。

インターネットなどで、調べてみると、色々なサイトで説明されております。

お子様がギターを始めるなら

これからギターを始める小学生低学年くらいまでのお子様の場合、クラシックギターから始めることをオススメします。弦が柔らかいため押さえやすく、ギターに飽きない限り、楽しめると思われます。

アコースティックギターから始めると、弦が硬すぎて押さえることが難しいという状態になることが多いです。上手く弾けないと楽しくない、飽きるというパターンも何度も見てきました。

どちらの楽器も、子供サイズのギターが販売されておりますので、まずは、お近くのギター教室などで相談されてから購入することをオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?