見出し画像

場所をかえる、ひと?を変える。かあちゃんこわい~と言われたら。

イヤイヤ期真っ只中の娘を育ててます、めめです。
またしてもイヤイヤ期ネタです。

お風呂上がりが一番たち悪い

お風呂上がりは最近いつも「おむつはきたくないのー!タオルでふかないでー!!イヤなのーー!!」………
なぜか私も頭ふくのだめとかいってタオル奪いに来るし、ドライヤーも引っ張ってあぶないのなんのって………

ぷっつんしそうになる…
「なんやねん…!風邪引きそうなくせに、はよパジャマきろよーーー!」……と思うけど命令したって改善しないんだし、と、ぐううううっとこらえる。

そんな私の気持ちはおかまいなしに

「いーやーなーのー!!ぎゃーーー!あっちいってー!ぐぁー!!びちーばちーん!(わたしをたたく音…)」

さっき我慢したけどめちゃくちゃ「いーーーーーーー!」ってなる。
世のお母さん。そりゃたたきたくもなるよね……にんげんだもの。

だけど、またしてもぐっとこらえる。
かーちゃんエラいな。と自分で自分を褒める。

しかし、無理やりオムツはかせられて、もーこの世の終わりかのように泣き叫びながらパジャマを着せられる娘にとって、かーちゃんの顔やしぐさは、まさに鬼なんだろうと思うw

部屋と話しかける人?をかえてみた

ギャーギャーのまま、布団の部屋へいき、お気に入りのミッフィーのぬいぐるみに、私のかわりに話しかけてもらう。

ミッフィー「どーしたのー?むすめちゃん泣いてるねー、鼻水すごいよー」(cv かあちゃん)
すると………

娘「うさちゃん、はなみずふいてー」

あ、正気にもどった!
ミッフィーにティッシュで鼻水ふいてもらうと、ニコニコしてありがとーとか言ってる。

あ、もう大丈夫になったな。

場所と人?を変えるのはやはり効果的だな。確かセールスの極意だった気がするけど。

ちなみに寝るときに聞いてみたら、おかあちゃんこわかったらしいw
もうそんな事もいうのね。成長だわ。

余談

うちの旦那さんがイヤイヤの最中に来ない方が平和(旦那さんが怒るから余計にヒートアップしてしまう)なんだけど、
聞こえてるのに、来ないのはさみしさもあるよね。
ちょっとひとりで育児してる気分です。

まぁ、楽しくがんばろ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?